普通の人々に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「普通の人々」に投稿された感想・評価

PARPAR8266

PARPAR8266の感想・評価

3.7

改めてタイトルに込められた意味(アイロニー)がグサり。
もはや、アイロニーなどなく、ストレートに普通の人々なのかもしれない。

重なりそうで重ならない。
交わりそうで混ざり合えない。

みんなが大人…

>>続きを読む
三登

三登の感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

家族に対して大なり小なりコンプレックスがある人には刺さるであろう映画。

特に母親が毒親の極み。冒頭のフレンチトーストを躊躇無く捨てる場面で薄々ヤバい親だ…と思ったけどその通りだった。
写真撮影の場…

>>続きを読む
家族が生の感情をぶつけ合う映画って当時としては画期的だったのかなと思いつつ今もそんなにないような気はする。夫婦だと『マリッジ・ストーリー』なんかがあるけど。『イカとクジラ』は今作の血を引いてるかな。
AK

AKの感想・評価

3.7
これが監督初作品とは思えないほど洗練されている
誰の責任でもないが故に自分を責めてしまうのかな
「普通の人々」、タイトルがいい
Nanae

Nanaeの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

稀に自分がどちら側の人間か突き付けられてしまう作品がある。これもそうで、私は完全に母側だった。あの母親の緊張というか強ばりというか、目の奥が怯えている感じは理解ができる。辛い出来事に向き合うとかそう…

>>続きを読む
INFOBAR

INFOBARの感想・評価

3.5
良かった

アカデミー賞四冠作品
母親のベス
カウンセリングに行かないから…

映画51本目/24年 <612/1200本>

先日、「世界サブカルチャー史 欲望の系譜」で紹介されていたので気になっていた作品。

作品の中で家族の感情以外ではさほど大きな事件はおこらない。長男の死、次男の入院と家族にとって大きな事件は終わった…

>>続きを読む
moooo

mooooの感想・評価

4.0
普通に生きようとしていてもみな何かしら抱えてる。
普通を装ってる時と抱えてるものが溢れでてしまう部分の演技がすごい。
他の人の感想を見る限り普通に生きてきた人々にはあまり理解が出来ないのだと思う
qwerty6

qwerty6の感想・評価

3.4
1001
Pachelbel
《Canon a 3 Violinis con Basso c./Gigue》
kiko

kikoの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

ロバート・レッドフォード監督作品。
最初から最後までずっと暗い…
お母さんがもうちょっとなんとか変わってくれないかと思ったけど、ラストは出ていってしまうとは…
お父さんがいい人でそれが救い。
俳優陣…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事