逃亡者に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『逃亡者』に投稿された感想・評価

排路

排路の感想・評価

-

ヘンリーフォンダが、神父のコスプレしてる人にしか見えなかった。これはイタリア映画がすることのよう…。
むしろ死にゆくウォードボンドに祈りを捧げているとき警官の影が顔に重なりつつ、動かない脚としゃがみ…

>>続きを読む

素晴らしい…。系統としては『男の敵』同様の「逃げる男」ストーリー。何も成功しないまま救われる受難劇の中で、神父役のヘンリー・フォンダだけでなく脇役たちにも大きな変化が訪れる。繊細な群像劇とガブリエル…

>>続きを読む
画面の陰影のメリハリの豊かさと反比例するようなキャラクターたちの薄気味悪さ

裏切る小物の気持ち悪さ
ぴよ

ぴよの感想・評価

5.0
(デジタル)
まさに聖書の一節のような寓話。

「密告屋」のキャラクター造形が見事。

影とフレーム。

ラングの重厚さと溝口の静謐さ。

【メモ】
『奇跡(原題:Ordet)』(1954)
amin

aminの感想・評価

3.6
『私は告白する』や『沈黙』と似ているテーマであり、無宗教の自分には分かりにくい映画だった。警官隊が畑を荒らしてヘンリー・フォンダを探すシーンなど、いいシーンももちろんあった。
うどん

うどんの感想・評価

3.3
9/24@シネマヴェーラ渋谷

カトリック追放に熱をあげる軍から逃亡を続ける神父。

苦手な話だった。
会話は最低限で画を見せたいという感じ。

騎馬隊が神殿内を走り抜けるシーンは圧巻!
現在観ているジョンフォード作品の中では最も憂鬱なトーンの作品だった。
闇酒場での脚をみせるダンス。
ニシ

ニシの感想・評価

5.0

自分には身寄りはいないと言うヘンリーフォンダに対して、彼の革命を果たすため何の得もないのに父母息子と役割を付そうとするドロレスデルリオに泣いてしまう。

前半、坂or階段を登ることができるのは男性に…

>>続きを読む

いつになく鳴らしまくる劇伴。逆光を背負って厳かな人々の行進と対比されるけたたましい軍警察の蹄の音。あおりの多いバシッと決まった構図の連続が荘厳さすら感じさせる。

どうしたことでしょう。ここでは神父…

>>続きを読む
ENDO

ENDOの感想・評価

3.8

殉教に取り憑かれた男と宗教弾圧。寓話すぎて眠い。サイレント様式の冒頭、チンダル現象による光が床に十字架を象る。フォンダ演じる神父が逡巡と恐怖を乗り越え死に至る様は内に閉じていて共感し難い。賞金首のボ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事