ダンス・ウィズ・ウルブズに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ダンス・ウィズ・ウルブズ』に投稿された感想・評価

Yui

Yuiの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

開始早々痛々しい描写で(これが続くなら見てられないぞ、、)と思いながらなんとか耐えた 自然はもちろんだが、人と共に生きる動物たちが美しく描かれていた インディアンの人々は口数が少ないのに表情や仕草が…

>>続きを読む
インディアンと仲良くなる過程が丁寧で3時間だけど退屈しなかった
けどモヤッとした
淡々と白人侵略者の暴力を描いている。
反逆者となったケビンコスナーに幸あれ。
はる

はるの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

わたしの中に新しい見方が・・・

今までにない誇りを感じた

" ジョン•ダンバー " とは何者なのか

" 狼と踊る男 " と呼ばれるうちに

本当の自分を見い出した気がする



>>続きを読む

公開時に観てからの、三度目の鑑賞。間があいてなので部分しか記憶になかったけれど、何度観てもまた観たくなります。ケヴィン・コスナーが主演・製作・監督し、それまでの白人至上主義の「西部劇」を否定した名作…

>>続きを読む

若し頃のケビン・コスナーが私財まで投げ打って、ハリウッドから一線を引いたこんな素朴な作品を作っていたことに驚いた。

アメリカンムービーにおいてインディアンを野蛮な悪として描くのではなく、歴史を辿り…

>>続きを読む
annie

annieの感想・評価

4.2

久しぶりにこの映画の存在を思い出した。
30年も前のこと、アメリカにいた時、英語版がほしくてVHSのビデオを購入した。今は再生する機械もないのでカセットだけが置いてあるが、映像を見返さなくても思い出…

>>続きを読む
nanana

nananaの感想・評価

2.0
先住民の言葉が多いのと3時間という長さで集中力が続かなかった

戦争のシーン、狩のシーンなど迫力がすごかった
元祖アバター。むしろ初めてアバター観た時はこの映画をオマージュしたのかなと思ったぐらい。個人的に一番好きなケビン・コスナー。
アメリカの先住民の文化を史実に基づいてストーリーを紡いでいる。
主人公ダンバーの成長や葛藤に共感できる部分もあり、個人的には派手さはないが好きな作品。

あなたにおすすめの記事