フィラデルフィアのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『フィラデルフィア』に投稿されたネタバレ・内容・結末

うわぁまた良い映画に出会ってしまった😭トム・ハンクス役作りすごすぎるしめちゃくちゃかっこいいんだけどナニコレ😭😭

デンゼル・ワシントンもいいキャラだなぁ…
何よりベケットの周りの人たちがみんな温か…

>>続きを読む

HIV感染を宣告され法律事務所を解雇されたベケットが差別からくる不当な解雇だと立ち上がり弁護士のミラーとともに闘う話。
同性愛とエイズへの偏見と差別がテーマになっている話。今でも根強く残ってる問題だ…

>>続きを読む

トム・ハンクスの作品ではこれが一番好き。
私は俳優さんが、いつものその人のイメージと真逆の役をやってる映画が好きだ。だって、化けて演技するのを仕事にしてるのだから、自分自身と全く別人になりきれるかを…

>>続きを読む
エイズ・ゲイを筆頭とした様々な差別問題が重くのしかかるテーマだけど、ベケットの恋人・家族・親族が最後まで暖かく見守ってくれていたことがとても救われた…

「フィラデルフィア」
舞台となるその地は、自由の地、独立宣言された地、兄弟愛の地としての象徴的都市。


差別、偏見を法廷で覆していく話。
監督は「羊たちの沈黙」で、
アカデミー賞の主要部門を独占し…

>>続きを読む

出た。Tハンクス!w(すみません苦手ですw) 「これは面白いから見てみ」と勧められても「Tハンクスの映画はなぁ…」と渋っている私にゲイの役だと言われ、それならハードル低いな!てなわけで見ました(安直…

>>続きを読む
どうしても12人の~と比べてしまう
エイズについてそこまで知らなくても見られる
画面構成キャラテンポはそこそこ
主人公サイドがしっかり勝つのは気持ちいい
トムハンクスの弱っていく演技が凄い。
公開当時、まだジェンダーへの理解が今ほどない時に観たらちがう感じ方だったかもしれない。
エイズや同性愛への差別・偏見が今よりも色濃いときの話(今でも残ってるものは残ってるけど)。
差別された側の諦めのような悲しみが辛い。
ジョーの事務所から出てきたときのベケットの顔が印象的。


「私を6歳の子供だと思ってお話を」

「弁護士1000人を海に沈めたらどうなる?」
「世の中よくなる」

・冒頭、末尾、フィラデルフィアの風景、ホームビデオ風
・エレベーターに乗る3人、間にいる怪…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事