セブン・イヤーズ・イン・チベットの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『セブン・イヤーズ・イン・チベット』に投稿された感想・評価

幼少期ダライ・ラマ14世の達観した姿に習うものが多い。興味深い

「人は生にすがり、危険と死を恐れる。死を考える人間が人を殺す事はない」

ブラピよスケートも上手いんか
kaji

kajiの感想・評価

3.0

公開当時映画館で見たけど、あまり覚えてなくて再鑑賞。
チベット文化は素晴らしく残さなくてはいけないもの。他国に干渉してほしくない。
けど、今のダライ・ラマ問題がちょっとね。
映画の中のダライ・ラマは…

>>続きを読む
Katsura68

Katsura68の感想・評価

3.4

U-Nextで視聴。この映画の存在は公開当初から知っていたが、観たのは初めて。若きブラピの演技はともかくとして、ダライ・ラマ14世を取り巻く状況や中国設立以来のチベット弾圧など実話に基づくテーマが重…

>>続きを読む

「救いは自分で悟り見つけるもの」
「世界一なんてどうでも良い。自我を捨てることこそがチベットの美学」
雄大な自然とその中で生きるチベットの人間たちの姿に心を洗われる。

「何もかも捨てられる、それが…

>>続きを読む
燦

燦の感想・評価

-
あんまり好みに合わないかなって思ったけどよかった!
さすが息子も美少年
オルゴール送るシーンとかうるうるくる
好きな映画。ブラピなのに全然もてないのが逆にいい。
少年のダライ・ラマとの仲いいシーンが好き。
不死子

不死子の感想・評価

3.8

中々素晴らしい映画だった。

ダライ・ラマとかチベットとか知識なしで観たけど理解出来たし映画としてすごい優れてるのがよく分かった。

何より広大な自然に金髪をなびかせるピがまあ似合う似合う。

チベ…

>>続きを読む
チベットの景色が雄大で素晴らしい。
ダライ・ラマ役の子供がめちゃくちゃ可愛い。
モアイ

モアイの感想・評価

4.0
セブンに続きブラッド・ピットが好きになった作品。またダライ・ラマに興味を持ち初めた作品。中国が嫌いになった作品ですね。

戦時中、敵国の植民地で捕虜になるやつもいたんやろな〜って前半なった
が、その後はこれ実話ってすげ〜なる
ペーター、チベット人、そしてダライ・ラマと関わる中でハインリヒが成長する姿にただただ涙
終盤は…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事