人間の証明に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

「人間の証明」に投稿された感想・評価

s

sの感想・評価

1.6
雰囲気とか詩は良いけど絶対詰め込みすぎだと思う
原作は結構違うらしいから気になる

大野雄二はなにやらしても60%はルパンだな。松田優作は松田優作らしさの範疇のなかではこれがいちばんかっこいいかもな(らしくない『探偵物語』とか『それから』のほうがもちろん好きだけど)。まあラストで顔…

>>続きを読む
雄八e

雄八eの感想・評価

2.0

観たことあるかと思ってたら観たことなかった

放映当時を反映してか女一人で生きていくことの辛さに決着する内容だったが、原作は黒人と通じたことを隠したい、というものだったらしく、本来のテーマの重さ、業…

>>続きを読む
こさむ

こさむの感想・評価

1.7

このレビューはネタバレを含みます

白人と日本人との間に生まれる黒人の子供
時代を感じる音楽効果音 軽めの演出
自殺さすな
django

djangoの感想・評価

1.9

原作未読。
当時にしてはものすごい規模で頑張ってるのは分かるけど、とにかくダサいしすべってる。お金かかってるんだろうけど安っぽい。

この時代の演技、とことんわざとらしくて、今見るとコントみたいに見…

>>続きを読む

あれ?あのシーンに黒人いなかったのに黒人の子供生まれてきちゃった!

野原での親子三人のシーン、三船との出会いのシーン、どちらが先でどちらが後でも話が合わない!

地球は向こう三軒両隣、的な小さな人…

>>続きを読む

この頃の角川映画らしくスケールのデカさと音楽はすばらしい。がストーリーは唐突さが終始あり内容は薄い。内容は薄いのにタイアップなのかJALのマークのどアップややたらと長い山本寛斎氏のファッションショー…

>>続きを読む
DamKeeper

DamKeeperの感想・評価

2.0

当時の角川映画は横溝正史より森村誠一の小説が読まれてたと思うんですよ。
横溝正史より全然読み易いし、私も読みました。

なので小説読んでテレビドラマもあって、最後に映画なんです。

そして肝心の映画…

>>続きを読む
ShinMakita

ShinMakitaの感想・評価

1.7

☆mixi過去レビュー転載計画

…ひとまず優作シバリは終わらせて、以降は私の大好物ジャンルである「刑事・警察モノ」シバリで行ってみます。とりあえず邦画から始めます。まずは優作シバリからのブリッジと…

>>続きを読む
EmiDebu

EmiDebuの感想・評価

1.5

今年度のしょうもない映画オブザイヤー受賞。
おそらく当時の映画技術を駆使してましてやニューヨークロケという、これをリアルタイムで観てた人は感動して名前だけ有名になったんだろうなぁ。

これ、今の時代…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事