ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへを配信している動画配信サービス

『ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへ』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへ

ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへが配信されているサービス一覧

『ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへ』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへ』を上映している映画館が見つかりました。
上映館(1館)
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへの作品紹介

ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへのあらすじ

ラジオ、歌声喫茶、宅録、ミュージックビデオ……次々と変化する「伴走」のかたち いわき市にある福島県復興公営住宅・下神白(しもかじろ)団地には、2011年の東京電力福島第一原子力発電所事故によって、浪江・双葉・大熊・富岡町から避難してきた方々が暮らしている。 2016年から、まちの思い出と、当時の馴染み深い曲について話を伺い、それをラジオ番組風のCDとして届けてきたプロジェクト「ラジオ下神白」。2019年には、住民さんの思い出の曲を演奏する「伴奏型支援バンド」を結成。バンドの生演奏による歌声喫茶やミュージックビデオの制作など、音楽を通じた、ちょっと変わった被災地支援活動をカメラが追いかけた。 監督は、震災後の東北の風景と人の営みを記録し続けている映像作家の小森はるか(『息の跡』『二重のまち/交代地のうたを編む』)。本作は、文化活動家のアサダワタルを中心にした活動に、2018年から小森が記録として参加することによって生まれた。 カラオケとは違い、歌い手の歌う速度にあわせて演奏する「伴奏型支援バンド」。支援とは何か? 伴走(奏)するとはどういうことか? 「支援する/される」と言い切ることのできない、豊かなかかわりあいが丹念に写しとられている。

ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへの監督

原題
公式サイト
https://www.radioshimokajiromovie.com/
製作年
2023年
製作国
日本
上映時間
70分
ジャンル
ドキュメンタリー
配給会社
ラジオ下神白

『ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへ』に投稿された感想・評価

菩薩

菩薩の感想・評価

-
小森はるか自身の個性が遺憾なく発揮されているかと言えば確かにそうは言い難いのかもしれないが、伴奏者達の伴走者となる事で自身をこの活動の中に組み込んでいくのが目的であったとしたらこれは大成功だと思う。個人的にどうしても思い出してしまう存在と言うのがいて、そのお婆ちゃんがコロナを機に以前の職場を畳んだ際に最後だからと言って同じ様に団地の一室で腕によりをかけて振る舞ってくれた天麩羅と、飲んでみと言われて差し出された地球上で1番苦い自家製センブリ茶の味を思い出しながら会いたくて会いたくて泣いてしまった。震災により断絶してしまったコミニュニティを再度豊かに結びつける為の歌、その歌に紐づいた記憶はいつまでも力強く残る。今の時代こうして歌い継がれていく曲が果たして存在するのか…とも思うが、コロナ以前のユートピア的光景として深く刻まれた。仏壇に南無南無するちびっ子、最強過ぎる。
yosukeha

yosukehaの感想・評価

5.0
地元出身というバイアスを排除してもとても良い作品だった。
何度も繰り返される「またね」という言葉が、ラジオ下神白メンバーと住民がどれだけ密な関係にあるのかを想起させる。

「またね」の根底には『別れ』がある。土地や人間など数々の『別れ』を経験してきた人々から発せられるこの言葉‬の強さに必ず心が動かされるはず。
日下勉

日下勉の感想・評価

4.5
福島第一原子力発電所の事故により避難を余儀なくされた浪江、双葉、大熊、富岡町の人たちの暮らす、いわき市下神白団地。この下神白団地に住む人たちに故郷の話と思いでの音楽を共にラジオ番組風に作られたCDを配布するプロジェクト「ラジオ下神白」。その交流を映したドキュメンタリー。ナレーションは全く無く、まるでカメラなど無いかのように、観ている私たちもここに共にいて耳を傾けているような感じ。この距離感が素晴らしい。
そこで耳にする言葉で、心に刺さるのは避難して部屋にいると何ヵ月でも誰とも話さないという孤絶。あの事故が奪ったのは、つまりはこういうことなのだとわかる。お金や住居を用意したとしても、いちばん大切な人とのつながりは容易くは取り戻せない現実。それをラジオ下神白は声と歌で再度繋いでいく。そして歌はその人の記憶なのだ。記憶を取り戻し、新たに紡ぐことで生きていくことを感じる。また住民とラジオ下神白メンバーの関わりの仕方も良い。
支援、支援される間柄出なく、共にコミュニティを作り上げていくような関係。
ある人物のところに贈り物が届きそのお礼の電話をしている時、そこにいるラジオ下神白のメンバーを「お友達といる」と楽しげにいう、そんな言葉が距離感を表していると感じる。
素晴らしいドキュメンタリー。

『ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへ』に似ている作品

春を告げる町

上映日:

2020年03月21日

製作国:

上映時間:

130分
3.8

あらすじ

『春を告げる町』が描くのは、華やかでシンボリックなセレモニーの後景で、こつこつと日々の暮らしを築いていく人びとの営み。この土地で新たに生まれ、すくすくと育っていく子どもたちの物語。被災体験…

>>続きを読む

港町

上映日:

2018年04月07日

製作国:

上映時間:

122分
3.9

あらすじ

美しく穏やかな内海。小さな海辺の町に漂う、孤独と優しさ。やがて失われてゆくかもしれ ない、豊かな土地の文化や共同体のかたち。そこで暮らす人々。静かに語られる彼らの言葉は、町そのもののモノロ…

>>続きを読む

風の波紋

上映日:

2016年03月19日

製作国:

上映時間:

99分
3.7

あらすじ

舞台は越後妻有(えちごつまり)の里山。この雪深い村に都会から移り住んだ木暮さん夫婦は、茅葺き屋根の古民家を修復し、見よう見まねで米を作って暮らしてきた。ゴリゴリと豆を挽いてコーヒーを淹れ、…

>>続きを読む

監督

世界でいちばん美しい村

上映日:

2017年03月25日

製作国:

上映時間:

108分
3.6

あらすじ

2015年4月、約9000人の犠牲者を出したネパール大地震。写真家・石川梵は震災直後、ジャーナリストとして初めて現地へ入り、ヒマラヤ奥地の震源地・ラプラック村にたどり着いた。壊滅した村で石…

>>続きを読む

監督

フタバから遠く離れて

上映日:

2012年10月13日

製作国:

上映時間:

96分
3.6

あらすじ

以前は原発によって潤い栄えたとされる福島県双葉町。東日本大震災により、突然故郷を失ってしまった住民1423人は、約250キロ離れた埼玉県の旧騎西高校で避難生活を送ることに。故郷を失った住民…

>>続きを読む

監督