ラスト・リペア・ショップの作品情報・感想・評価・動画配信

『ラスト・リペア・ショップ』に投稿された感想・評価

risu

risuの感想・評価

4.0
39分に良さがギュッと詰まった短編
ものを大事にしたいと思いました。
演奏も楽しさが伝わってくるしうまいしよかった。

アカデミー賞授賞式に合わせて鑑賞。

公立学校の生徒たちに向けた楽器を無料で修理するサービス。
元々は公共事業として全国に存在した無償のリペアショップだったが、現在はロサンゼルスだけに。
そんな《最…

>>続きを読む
ぐっち

ぐっちの感想・評価

4.6

今夜のアザーミュージックに関連して音楽関連のドキュメンタリーが観たくなって、クリップに眠ってた作品を観てみたけど、めちゃくちゃよかった!!!

ひとつの楽器が人生を変えるかも
って大袈裟にも聞こえる…

>>続きを読む
なんやねん、直すだけじゃない、物語があるんやで。楽器にも奏でる人にも、愛を持って作業する。音楽を愛するからこそなせる技。
manami

manamiの感想・評価

-

「世界のレコーディングの中心地ロサンゼルス」「楽器を無料で修理して生徒に提供する、アメリカで最後の学区の1つだ」「市の中心部で、熱心な技術者たちが8万もの楽器を管理」「1959年から続く事業である」…

>>続きを読む
Yuta

Yutaの感想・評価

4.0
いいシステムで好循環が起きている。このシステムがずっと続いていけば、救われた人が別の人を救っていくんでしょうね。

このレビューはネタバレを含みます


2024年映画42本目

短編ドキュメンタリー。
YouTubeなどでも無料公開されてるけど、字幕ありでようやく鑑賞。
仕事ととしてのフォーカスの当て方というより、それこそ修理する人の人と成りみた…

>>続きを読む
Nana

Nanaの感想・評価

-

かつては珍しく無かったという、学生向けの楽器を無料で修理してくれるリペアショップの、職人や学生のドキュメンタリー。
ほとんどインタビューばかりでちょっと眠くなったけど、一人ひとりにドラマがあるんだな…

>>続きを読む
楽器は大事だけど修理は全くしてない、、。
楽器を使う人と直す人の楽器への愛情をとても感じる!
RumNekko

RumNekkoの感想・評価

3.8

アカデミー賞短編ドキュメンタリー映画賞受賞作。
ロサンゼルスで楽器の修理をする職人たちの楽器との出会いを綴った40分の作品。

思い切ってカミングアウトし死なずに自分を受け入れることにした弦楽器職人…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品