ビバ・マエストロ! 指揮者ドゥダメルの挑戦の作品情報・感想・評価

ビバ・マエストロ! 指揮者ドゥダメルの挑戦2022年製作の映画)

¡Viva Maestro!

製作国:

上映時間:99分

3.9
みんなの反応
  • ベネズエラ出身の指揮者グスターボ・ドゥダメルは、ロサンゼルス・フィルハーモニックなどの名門交響楽団を率いて、"奇才 "の名をほしいままにしていた。
  • 本作は2017年、ベネズエラの政治的・経済的な争いにより、ドゥダメルが計画していた同国最高峰の青少年オーケストラ、シモン・ボリバル交響楽団のツアーが中止されるところから始まる。
  • ドゥダメルはベネズエラを去り、オーケストラのツアーも中止となり、ボリバルの若いメンバーはベネズエラの街頭で何百万人ものデモ隊に加わることになる。
  • しかし、ドゥダメルは音楽家たちが演奏できるよう闘い続け、国際的なコンサートを開催した。
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ビバ・マエストロ! 指揮者ドゥダメルの挑戦』に投稿された感想・評価

yoshiko

yoshikoの感想・評価

4.2

難民映画祭で見ました。ドゥダメルのこと、よく知りませんでした。こんな困難を抱えていたとは。ベネズエラにも帰れないなんて、言葉もありません。世界的な指揮者が「難民」なのです。オーケストラの団員たちも世…

>>続きを読む
青夢

青夢の感想・評価

5.0
#難民映画祭 
 
若き天才指揮者グスターボ•ドゥダメル 

情勢不安のベネズエラ 
 
ニコラス•マドゥロ大統領 

政治による音楽活動への攻撃 

知らない事ばかり
紫藤

紫藤の感想・評価

4.2
「すべての花が刈られても、春は必ずやってくる。」指揮者で演奏が変わるのが分かった。初めてオーケストラで涙が出た。

#205 難民映画祭(オンライン)
近年、上映作品数も減り、劇場上映よりオンラインに傾注しているこの映画祭だが、それでも、こういう作品をちゃんと発掘してくれるのが、ありがたい。
驚くほど長い時間と手…

>>続きを読む

ベネズエラの指揮者、若き天才と言われるドゥダメルに密着したドキュメンタリー。彼の指揮者としてのオーケストラへの指示の明瞭さや音楽への想いもだが、音楽を志す子どもたちへの支援なども描かれる。
そんな中…

>>続きを読む
chiri

chiriの感想・評価

3.7

天才的指揮者で国立オーケストラの指揮者も務めるドゥダメル。ベネズエラ国内で起きる政府へのデモ活動などに賛同を示すと、途端に政府はオーケストラの国内外のコンサートなどを中止に。
彼自身も難民となり、中…

>>続きを読む
鯖婆

鯖婆の感想・評価

-
国民の母国を愛する心さえも分断してしまいかねない
国の正義って何なんでしょう

シモンボリバル響
ユースの頃のメンバーでShostakovich10の生演奏を浴びたい
Tom

Tomの感想・評価

3.9

国内対立が続く🇻🇪。子供達に無償で楽器と指導を提供するPJを追う。ドゥダメルの人間性と音楽性,国に公演を止められても諦めない強さに惹かれる。画面越しに素人でも分かる想いの乗った圧巻の演奏とERの演出…

>>続きを読む
生の音楽の感動久々に思い出した 映像なのにね不思議なものです
Ciao

Ciaoの感想・評価

4.3

難民映画祭2023で鑑賞。

ベネズエラの貧しい子どもたちに無償で音楽教育を受ける機会を与え、犯罪防止にもつながるプロジェクト。エル・システマ。

それを考案したベネズエラのアブレウ博士を敬愛しその…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品