フジヤマコットントンを配信している動画配信サービス

『フジヤマコットントン』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

フジヤマコットントン
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

フジヤマコットントンが配信されているサービス一覧

『フジヤマコットントン』が配信されているサービスは見つかりませんでした。
代わりに『フジヤマコットントン』を上映している映画館が見つかりました。
上映館(2館)
U-NEXTに入会して対象映画館のチケットをお得に入手する方法

U-NEXTに入会すると上映作品を映画館でお得に観れます。
TOHOシネマズ、イオンシネマ、109シネマズなど多くの映画館が対象になっています。

  • 無料トライアル登録特典
    31日間無料の初回登録で600ポイントがもらえます。
  • 映画チケット引き換えクーポン
    1枚1,500ポイントで映画チケットを発行できます。無料登録後に900ポイントを追加すれば、実質900円で映画を観ることができます。
  • 月額プラン会員特典
    次月以降は毎月1,200ポイントがもらえ、300ポイント追加で毎月1本映画を観ることができます。

フジヤマコットントンが配信されていないサービス一覧

Prime Video
U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

『フジヤマコットントン』に投稿された感想・評価

Aki43

Aki43の感想・評価

3.9
愛すべき人々の日常を描いたドキュメンタリー。


たつなりさん。
-幸せの花を咲かせてもいいですか?
-いいよ。

-仕事ってなぁに?
-ミライファームのみんなを幸せにすること。


たけしさん。
彼には我々が観れてない、感じえないものが観れてるし感じてる。
素晴らしい作品でした。


映像を包み込むような素敵な音楽に癒されました。


私は以前、自閉症やADHDの方達と時を過ごさせていただいた事があり大変懐かしく、愛おしく観させていただきました。
 ドキュメンタリー映画の新星、青柳拓監督の最新作。

 山梨県甲府市にある障がい福祉サービス事業所「みらいファーム」そこで仕事をする障がい者の方々の日常を切り取ったドキュメンタリー。

 本当に優しい映画😊
こんなに優しく見つめるようなタッチのドキュメンタリーは観たことありません。羽織が得意なめぐさんとゆかさん。絵を描くたけしさん、花が好きなケンちゃん、写真で日常を切り取るたつなりさん、いつも一人で居る大森さんとみんな愛おしい。
 

 青柳拓監督は今いちばん注目している監督なのですが、『東京自転車節』はものすごいアクションと世の中の嘘と出鱈目を暴くような映画で「動」がメインですが、『フジヤマコットントン』は「静」の映画なんです。それでも人の映しかたは同じなんです。青柳監督は本当に優しい方だと分かります。

 好きなめぐさんに相手にしてもらえず泣いてしまうたつなりさんや、お父さんの病気で仕事に正が出ない大森さんなど、悩んでいる姿は僕らと同じですよ。みんな色々あるけどここが楽しいから来てるし生きてるんです!!!
 なのに、なのに…この映画を作るきっかけになった川崎の障がい者施設の大量殺人事件は「障がい者には生きる価値がない」と…。
 本当に何なんだよ!!!一緒に悩んだ仲間たちだよ!!!
 でもそんな怒りすら描かない。本当に日常を切り取ってる。笑いと優しさがこの映画の武器なのです。

最後はみどりの『朝に夕に』で終わる。
素晴らしい映画でしたよ。
【仕事ってなぁに?】




「ひいくんのあるく町」「東京自転車節」の"青柳拓"監督が、山梨県中巨摩郡辺りにある障害福祉サービス「みらいファーム」を舞台に、そこで働く人々を優しく映したドキュメンタリーだ。監督の前作「東京自転車節」がかなり激しい衝撃作であったが、本作は打って変わってタイトルにある"コットン"の様に優しさと笑顔が滲み出たドキュメンタリーとなっていた。

まず「みらいファーム」で働く"障害者の方々"全員が皆"生き生き"としていて、こっちまで自然と笑顔になった。その人その人の"ありのままを大事にする"「みらいファーム」の概念があるからこそ、実現できた事だと思うし、監督もそんな人達の"ありのままをそのまま映した"からこそ、とてつもなく幸せなドキュメンタリーが誕生した。
皆とても印象的だった人ばかりだったのだが、中でも"おおもりくん"と"たつなりさん"が印象的だった。皆さんも多分そうであろう。
おおもりくんは、"とある事情"で他人と接する事を避けてしまった青年で、本作の"メイン的な扱い"で紹介されていた。そんな彼は私としては、「みらいファーム」のありのままを大事にする精神の賜物とも言える成長を見せた子なのではと思うのだ。おおもりくんを映す事によって、「みらいファーム」の精神の魅力を伝えられたと思うし、何よりおおもりくんの体力には驚かされた(みらいファームから寄り道先のイオンモールまで26分も歩いて行くなんて普通に凄い)。
そして"カメラが得意"で、ベテランの"けんちゃん"と良いコンビのたつなりさん。たつなりさんはベテランのけんちゃんと一緒に花の栽培担当をしていて、写真を撮るのが大好きな青年だ。そしてとても"チャレンジ精神"に満ちていて、普通に彼の行動力や仕草には感銘させられた。そして何よりも1番感動させられた彼の一面は、彼の"仕事に対する考え方"。ラストでたつなりさんは、青柳監督に「仕事ってなぁに?」と質問するのだが、青柳監督がそれなりに答えた後に、たつなりさんは「人が幸せになる為にする事」と答えた。
…もう考え方が私達とは違すぎて感心させられた。尊敬に値する。本当にたつなりさんの言葉には、心を打ち抜かれてしまった。

「障害者」に対する価値観は人それぞれだ。その人を好きになるのも毛嫌いするのも自由かもしれない。
ただ一つ言える事は、ハンデをもろともしないこの人たちは、上を見続けており、"侮ってはいけない存在"だという事だ。このドキュメンタリーを見て、障害者に対する価値観が変わって欲しいと思うし、「みらいファーム」で働く人々にはこれからもありのままの人生を、そしてそれを見守る団体の方々には、その精神をこれからも大事にしてもらいたいなと感じた。

そして、たつなりさんが唱えた、「仕事に対する考え方」を見て、少しでもポジティブになれる人が増えたら良いなと心から感じた。

『フジヤマコットントン』に似ている作品

精神

製作国:

上映時間:

135分
3.7

あらすじ

精神科診療所「こらーる岡山」に集う様々な患者たち。病気に苦しみ自殺未遂を繰り返す人もいれば、病気とつきあいながら、哲学や信仰、芸術を深めていく人もいる。涙あり、笑いあり、母がいて、子がいて…

>>続きを読む

落穂拾い

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

4.0

あらすじ

ある日、ヴァルダ監督はパリの市場で、道路に落ちているものを拾う人たちを見ていて映画の着想を得た。その後、いろいろな市場で人々の拾い集める動作を観察しているうちにミレーの名画『落穂拾い』を連…

>>続きを読む

帆花

上映日:

2022年01月02日

製作国:

上映時間:

72分
3.7

あらすじ

生後すぐに「脳死に近い状態」と宣告された帆花ちゃん。 母親の理佐さん、父親の秀勝さんと過ごす家族の時間にカメラは寄り添う。常に見守りが必要な帆花ちゃんとの生活は誰にでもできることではない。…

>>続きを読む

東京自転車節

上映日:

2021年07月10日

製作国:

上映時間:

93分
3.8

あらすじ

2020年3月。山梨県で暮らしていた青柳監督は、コロナ禍で代行運転の仕事が遂になくなってしまう。ちょうど注目されてきた自転車配達員の仕事を知り、家族が止めるのも聞かずに新型コロナウイルス感…

>>続きを読む

監督

僕が跳びはねる理由

上映日:

2021年04月02日

製作国:

上映時間:

82分

ジャンル:

配給:

  • KADOKAWA
3.9

あらすじ

「自閉症と呼ばれる彼らの世界が“普通”と言われる人たちと、どのように異なって映っているのか?」を世界各地の5人の自閉症の少年少女たちの姿やその家族たちの証言を通して追い、明らかにしていく。…

>>続きを読む

恋とボルバキア

上映日:

2017年12月09日

製作国:

上映時間:

94分
3.5

あらすじ

ただお洒落がしたくて女装をはじめたら、いつのまにか男の人に恋をしていた。素敵な女の子に一目惚れをしたら、彼女は彼で、私は女で…。私たちの性は、実はとても曖昧でカラフルで、混沌としている。そ…

>>続きを読む