大人の見る繪本 生れてはみたけれど 4Kデジタル修復版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『大人の見る繪本 生れてはみたけれど 4Kデジタル修復版』に投稿された感想・評価

kaz

kazの感想・評価

3.0

通勤鑑賞494作目。

WOWOWで4Kデジタル修復版の新音声版を観る。音声は倍賞千恵子と風間杜夫。

デジタル修復版なので、映像が綺麗で観やすい。

小津安二郎監督の描く普遍的な日本人のDNAの部…

>>続きを読む
ほのぼのしてるけど教室に「爆弾三勇士」の額。
活動写真の上映会なんて憧れますわ。
姐

姐の感想・評価

4.2

ずっと絶妙にイマジナリーラインを越え続けてるの気になる
子役たちが芸達者すぎてよい、メインの兄弟ふたりが高峰秀子と同学年なのも個人的にポイント高い、この世代か〜〜!!
映写機回してた人が笠智衆だった…

>>続きを読む

子役たちの表情の豊かさに驚かされる。
主役の兄弟もだけど、脇を固める子役たちにもしっかり個性が作られており、いじめっ子までも愛嬌があるように見える。
子供たちからしたら、大人の言うことは絶対だし、大…

>>続きを読む

 友情と家族愛でした。当時はアレが普通だったのか、子供が悪ガキ過ぎて笑いました。しかし本作で気になったのはソコでは無く列車でした。都電なのか、私は知らない1両列車が走ってるのですが、これがまた良く映…

>>続きを読む
ha7ta6

ha7ta6の感想・評価

3.8

古き良き。
30年代生まれですが6学年くらい離れてても一緒に遊んでた記憶があります。

自分が親だとしたら子供にどう説明しただろうか…。

“オナカコワシテヰルノデ〜”には笑いました。
弟くんの演技…

>>続きを読む
のんchan

のんchanの感想・評価

3.8

小津安二郎の傑作サイレント作品。

東京の郊外に越して来たサラリーマン一家。両親と小学生の兄弟。
父親は子供達に「将来偉くなるためにしっかり勉強しないとダメだ」と口をすっぱく注意する。
しかし、兄弟…

>>続きを読む
leyla

leylaの感想・評価

3.9

1932年の小津監督のサイレント時代の代表作。4Kデジタル修復版のクリアな映像はありがたい。

東京郊外に引っ越してきた一家のホームドラマ。兄弟がいじめっ子と闘いながら地域に馴染んでいく様子や父との…

>>続きを読む

ちょうど彼らぐらいの歳の頃に愛知県に暮らしていたけれど、某トヨタのお膝元でクラスの半数ぐらいは関連会社だったのを思い出した
自分はその枠には入っていなかったから意識はしてなかったけれど、周囲ではこう…

>>続きを読む

WOWOW on demand鑑賞
【小津安二郎監督特集】
4Kデジタルリマスター2023年版

 “子供が経験する人生の縮図“

初鑑賞。
WOWOW小津特集の最後の6本目。
子供心に経験する人生…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事