痛風師範さんの映画レビュー・感想・評価

痛風師範

痛風師範

映画(1519)
ドラマ(31)
アニメ(0)

カラーズ・オブ・エビル:レッド(2024年製作の映画)

2.4

サスペンス風なんだけどいろいろあっけない。
娘さんの雰囲気は好みだったよ。

FALL/フォール(2022年製作の映画)

2.5

「つまらない」という理由以外で途中で観るのを辞めたくなった映画は初めてかも。
高所恐怖症なので観てるのもつらい。
おしりがひゅんとなって、しずくになるぐらい掌に汗をかいてしまった。

ベイビーわるきゅーれ 2ベイビー(2023年製作の映画)

2.3

オフビートコメディーで通してるのはわかるのだが、やはり最後までそのままでは緊張感や到達点、人物の成長は見えてこない。
果たしてそれは映画としての体をなしているのかどうか。
安く作られたTVにに出て来る
>>続きを読む

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

4.5

封切で観たけど圧倒されて感想を書いてなかったようだ。

フュリオサを観るために20240531に再鑑賞。
驚いたことに内容すっかり忘れてて、初めて観るような気持ちで観られた。
もっと砦でウォーボーイズ
>>続きを読む

マッドマックス:フュリオサ(2024年製作の映画)

3.7

観てきました。
午後の回のチケットをネットで買ってたんだけれど寝坊してパー。
20:45からのレイトショーのチケットを買い直して鑑賞。

前日に2度目のデスロードを観て予習しときました。
(そのせいで
>>続きを読む

狼たちの墓標(2021年製作の映画)

2.3

知らない人ばかり

落ち着いた感じと、しっとりとした絵は良かったんだけどストーリーがほとんどない。
殺されて殺し返すのみ。
これだったらもっとリアリティのある演出のほうが良い。
変にイケメン出さずに不
>>続きを読む

幻の湖(1982年製作の映画)

2.8

怪作ということは聞いていたんだけれども。

昼間のラジオでこの映画の紹介をしていて、観るものに困っていたので観てしまった。
うむ、まるで幕の内弁当だ。
それも仕切りの無い弁当箱に、和洋中印etc et
>>続きを読む

赤い闇 スターリンの冷たい大地で(2019年製作の映画)

3.0

思ったより重厚でしっかりとした映画だった。
真実を知る権利、現在ではどうなのか?

tokyo skin(1996年製作の映画)

1.9

確かに最初の3分だけ面白かった。
あと口の小さな女の子。

あとはぐだぐだ。

ただ悪より救いたまえ(2019年製作の映画)

2.9

うむ、うっかり続けて子供が巻き込まれる系の映画を観てしまった。
ファンジョンミン、普通の田舎のおっさんのようにも見えるけどめちゃかっこよくも見える。
あれは何なんなんだ?
癖になる俳優

パーフェクト・ドライバー/成功確率100%の女(2020年製作の映画)

2.0

カーアクションが思ったより少なめ
子供が絡む話はあまり好きじゃない
刑事のほうが完全にレオンのゲイリーオールドマンを意識している感じ
砂色のスーツとか
主人公の女性もたまにかわいく見える
全部はかわい
>>続きを読む

その時の人達~有故、大統領~/ユゴ 大統領有故(2005年製作の映画)

2.2

ハンソッキュ、基本的には男前なんだけどたまに島田紳助に見えるときがある

バトルガンM-16(1989年製作の映画)

2.5

緊張感が殆ど無い。
ブロンソンを愛でるためだけの映画。

憑神(つきがみ)(2007年製作の映画)

1.6

妻夫木聡ってこんなに演技下手だったっけ?
落語で20分ぐらいにまとめられそうな話だった。
面白くない。

(2023年製作の映画)

2.7

・小林薫の足の小指に絆創膏
・眼鏡をかけてない大竹まこと

加瀬亮の尾張弁?の芝居に痺れた。
ここまで方言丸出しな時代劇も珍しいんじゃないかと。
直前にたまたま『暗闇から手をのばせ』でホーキング青山を
>>続きを読む

暗闇から手をのばせ(2013年製作の映画)

2.5

恥ずかしながらホーキング青山氏をこれを観て初めて知った。

身体障碍者専門のデリヘルで働き始めた女性の物語。
しかし、プライベートに踏み込みすぎだろうと思ってしまった。
親兄弟でもないのに、どこまで責
>>続きを読む

ファントム 開戦前夜(2012年製作の映画)

2.1

潜水艦モノなのに、エド・ハリスなのにこの出来なのか…
残念

パニック・フライト(2005年製作の映画)

3.5

こういうのでいいんだよ、こういうので。
ドキドキでおもろー。
安心して観てられる。
主人公が頭を抱えて病むような映画じゃなくてこういうのをもっと作ってほしい。

アダージョ(2023年製作の映画)

2.6

なんで青年が逃げ出す必要があるのかがよくわからなかったけど強面なイタリアのオッサンたちが右往左往する

ハミングバード(2013年製作の映画)

2.7

ステイサムってハゲがトレードマークかと思ってましたが、スーツを着るというのも大切なステイサム要素なんだということがわかりました。
諸事情で英語字幕で観たんですが、だいたい理解できたかな。
ステーキ食べ
>>続きを読む

アンタレス・デ・ラ・ルス:光のカルトに宿る闇(2024年製作の映画)

1.3

すごいことが起きたのかと思えば乳児が殺されただけ。
そんなん日本でも母親の彼氏によってさんざん繰り返されてるじゃないか。
いいか悪いかは別として。

そう思うと改めてオウム真理教はヤバかった。

ネアンデルタール人の秘密(2024年製作の映画)

2.6

ホモサピエンスとも交雑してたって、人種の違いとどのぐらい差があるものなんだろうか?
よくわかんないが。
今の人間も遠くないうちに絶滅して地球上も静かになるんだろうなと思った。

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

2.0

浜辺美波ちゃんが少しぽっちゃりとして女性的な魅力が増していた。
青木さんと安藤さんの演技だけレベチ。
そういえばトカゲの親玉みたいなのも出てたな。

コスモス(2015年製作の映画)

2.2

ねこチャンが主人公

この手の映画は苦手だ
考えることを辞めて映像だけ観た

エンター・ザ・ボイド(2009年製作の映画)

3.0

チベット死者の書、ドラッグ、セックス、輪廻転生、兄妹相姦、新宿歌舞伎町

序盤からカメラが俯瞰になって、それがずっとつづく
意味のある人生とは?

最近考えていた事とリンクして興味深く観られた。

ジェニファーのしたこと(2024年製作の映画)

2.1

思い込みの激しい人こわ

テキトーに生きるのがいいのかもね
俳優の出てくる映画だと思ったら、全部(本人)だったよ

REBEL MOON ー パート2: 傷跡を刻む者(2024年製作の映画)

1.7

あの星にはあの村しか無いんかい?

相対的に『DUNE1,2』の評価が上がってしまう