勝手にしやがれに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『勝手にしやがれ』に投稿された感想・評価

音

音の感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

犯罪を繰り返し何かを常に追いかけ、何かから常に逃れ続けている男とその男を愛してしまった女の話、という解釈でいいのだろうか。自信はあまり、ない。
それと結局都合よく彼女を求める彼をなぜ彼女が愛するのか…

>>続きを読む
朔

朔の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

車泥棒、警官殺しの男が愛する女と共に警官から逃げる逃走劇

会話のやり取りやストーリーの進み方が独特だった。ミシェルとパトリシアが部屋でずっと喋ってるシーンが印象的。警官から逃げるというストーリーを…

>>続きを読む
全ての事象に対して斜に構えてる感じ。
ミシェルの擦れてる感じが良い。
あのヤサグレ感、真似したくなる。
asa

asaの感想・評価

4.2

カット割りが独特、時代からなるものなのか、ジャンプカットって言うらしいけど
この独特の見にくさが、重なる不条理の表現、世界観に寄与してる風に感じる

スレた感じで悟った事を言うのが最高
邦題も最高、…

>>続きを読む

今更「勝手にしやがれ」をみる。以下、感想箇条書き

・この映画で多くのことが発明され発見されたのだと思う。だけど60年以上経った今みるこの映画は、白黒の退屈な映画にどうしてもみえてしまうのは正直な感…

>>続きを読む
チブ夫

チブ夫の感想・評価

4.0

長編デビューするなり、息をするように犯罪を描くのがゴダール。主人公がとにかく多弁でやかましくて、なおかつ内面何考えてるのか全く読めない不思議さ。酔っ払って台本書いたとしか思えない台詞回しでセンスを感…

>>続きを読む
Misa

Misaの感想・評価

-
かっこいい、確かにそう言う記憶。
覚えてないんだけど、、、笑

何がどう「勝手にしやがれ」なのかいまいちわからん。
ベリーショートのジーン・セバーグがチャーミングなのはわかった。

哲学者との対話シーンがいちばん興味深かった。

自分で自分の瞼を閉じる最期はかっ…

>>続きを読む
カッコ良かった。それだけで素晴らしい。ジャン・ポール・ベルモンド最高。映画そのものの価値については色々と読んだけれども、これはもうカッコ良かったから勝ち。
kkbbrk

kkbbrkの感想・評価

3.5

『勝手にしやがれ』(1960)
原題:A bout de souffle

警官を殺してパリに逃げてきた自動車泥棒のミシェルは、新聞売りのアメリカ留学生パトリシアとの自由な関係を楽しんでいた。パトリ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事