ブレインウォッシュ セックス-カメラ-パワーに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ブレインウォッシュ セックス-カメラ-パワー』に投稿された感想・評価

nicoden

nicodenの感想・評価

4.0

そうだなと思う部分と言い過ぎじゃないと思う部分があり、面白かったです。
過去作は置いておいて、これからの作品は意識しなければならない視点だと思うし、賛同するかはそれぞれ意見があるとは思いますが、必見…

>>続きを読む
ゆーじ

ゆーじの感想・評価

4.4

これからの映画への見方を変えてしまうかもしれないインパクトを持つことは確か。

性差別が激しいハリウッドで作られる作品は当然性差別的に?
「長いことそうやってきたってことは正しいってことでしょ」は通…

>>続きを読む
Takuji

Takujiの感想・評価

4.5

映画の性描写のシーンで合意なかったとしたら大問題だわ笑
どの映画も「男性が支配する世の中」を助長していてこの先の未来、女優の客体化、レイプカルチャーの描写がより過激になることで

「女性が断る=やっ…

>>続きを読む
yuno1202

yuno1202の感想・評価

4.0

もともと存在した現実における“male gaze”が映画の視点を支配したのか、映画の視点から現実のわれわれが影響されたのか、ニワトリが先か卵が先かそこはわからないが、その往復によって“male ga…

>>続きを読む
あんな

あんなの感想・評価

4.5

私が感じていた違和感を言語化してくれた感覚。
でも、作中で『美しき仕事』に触れていなかったり、もちろん完璧な主張などないと、改めて咀嚼した上で面白い部分が多かった。

ブレードランナーとかのSFすら…

>>続きを読む
アール

アールの感想・評価

3.8
これから映画を観る上で役に立つ映画。
そしてまだこの先、新しい切り口の映画が観れるということを示唆している。

一方的な指摘は多少ある、ということは言っておきたい。
〝男性のまなざし〟理論には、ほんまやなの一言に尽きたわ
されど自身が男性である限り、これからもそういった作品に魅了されるのは必至

映画史における「男性のまなざし」による女性の客体化が大量の名作映画の引用とともに講義形式で語られる。全員が観たら世界が少し変わる映画だと思う。タランティーノが『マンディンゴ』を愛した理由もこれを観れ…

>>続きを読む
Listener

Listenerの感想・評価

3.9

彼女が言っていることの全てが正しいとは思わないけど、作品自体は面白かった。業界全体が男性中心になっているのが問題なのだろう。思い返してみれば、映画館(特に名画座)の高齢客は男性の割合が非常に多い気が…

>>続きを読む
olf

olfの感想・評価

-
フェミニズムの一歩は見ることbyヴァルダ

視覚文化について大学で学んでいたのもあってめちゃくちゃ面白かった

あなたにおすすめの記事

似ている作品