さよなら ほやマンに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『さよなら ほやマン』に投稿された感想・評価

gruinchwho

gruinchwhoの感想・評価

4.0

感想

見れなかった〜と思ったら
まさかの街のちっちゃい映画館でご本人を招いての上映会に参加!!
質疑応答の時間もあり、観客とアフロさんが会話するような雰囲気がとても良かったていうのはイベントの感想…

>>続きを読む

何がいいって、主演のアフロさんが
この話の中に不器用に生きていたことなんだよ。

誰しもがどうやって生きていけばいいのか考え、惑い、歩を進めている。

自分の人生だもね。いずれ決着をつけなくちゃなら…

>>続きを読む

映画を撮る上で考える必要のある、今なぜそれを撮る必要があるのか?なぜ今"東日本大震災"を影に潜めて、石巻の映画を撮ろうとしたのだろうか。
この作品を観て、正直分からない点がいくつかあった。二人はなぜ…

>>続きを読む

宮城県の小さな島を舞台に3人の奇妙な生活がツボになる。
主演のMOROHAのアフロさんが真っ直ぐでなぜ猟師でありながら、海鮮を食べないのか?という理由がわかった時にグッときました😭
弟役の黒崎煌代さ…

>>続きを読む
みや

みやの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

脳を無くしてその場で生き延びることを選択した「ほや」のように、島で生き続けているアキラ。
アキラの中には、津波の被害から船を守るための「沖出し」によって行方不明になった両親が今も生きている。頭では、…

>>続きを読む
Kiki

Kikiの感想・評価

4.0

いじらしい兄弟と家族や仲間を知らない女、それを見守る町の人の距離感が最高でした!
ありえないようで…素敵な展開
「あんたの痛みは、あんただけのモノじゃない」
"誰かの居場所になる"って表現も覚悟もカ…

>>続きを読む
nosexxx

nosexxxの感想・評価

-

言葉はなるたけ少ない方がいい
果たしてそうだろうか
最後の最後になって
ようやく零れ落ちるなんて

誰かの隣りに
居て初めて
この淋しさを知る

痛みのことを
ちゃんと痛いって
思ってみないと
涙の…

>>続きを読む

主役3人(わたしの理解ね)最高でした。
まずアフロ。
ヘタレの兄ちゃんそのまんま、この後前進でけたんやろか?
WILLの音楽パートよりこっちのほが1000倍良かった😀
んで黒崎煌代。未だ読み方覚えて…

>>続きを読む

ある場所、ある時から動けない人たちに動き出すためのエールをおくってくれる作品
松金よねこさんの仕事に心奪われました、「窓辺にて」でもすっと表れてギュッといい仕事されていた、さすがの存在感
小さな上映…

>>続きを読む

過去鑑賞です。
評判が良いので劇場鑑賞。東日本の震災後を描いています。島に住み続けることができるかどうか、ほのぼのとした日常の延長線上にあるシリアスなテーマでした。

その土地から離れて行く人、やっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事