関心領域のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『関心領域』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アウシュビッツの横で幸せに暮らしているのが恐ろしいんだけど、自分も戦争のある世界で生きてて、現場から近いか遠いかの違いだけだよなーと思いつつ鑑賞。直接何かしてる訳ではないけど。

夫の転勤に対して、…

>>続きを読む

本当に気持ち悪い

ヘスは手記から「真面目で地味だが虚栄心と自信が強い」イメージがあったけど、そんな感じだったな。
本人は「命令に従っただけ」と言うけど、かなり熱心に虐殺を効率化し、遂行していくんだ…

>>続きを読む

ドキュメンタリーを見ているような感覚。エンタメとしてワクワクするかと聞かれたら否だが見て損はない作品と思います。?となる部分が多いので事前知識は必要かもしれません。

カンヌでパルムドールに次ぐグラ…

>>続きを読む

音響がすごいって評判だったけど、映像もすごかったです
もっと間接的な表現しかないのかと思ってたけど、意外と直接的じゃん
ルドルフの顔がズームになってからの白い画面、様々な花が映し出されてからの赤い画…

>>続きを読む

 僕も彼と同じ立場(特に時代、受けた教育、周囲の人々の振る舞い)だったなら、きっと同じことをしただろう、と思う。

 現代を生きるこの僕も、もしかしたらすでに加害者になっているかもしれない。いや、き…

>>続きを読む

壁を一枚隔てた
その向こう側から
否応無しに届く
銃声 叫び声 黒煙

乾いた破裂音が
続け様に鳴り響く

男女子供問わず
何かを叫んでいる

澄んだ青い空に
黒煙が伸びていく

闇夜を赤く染める

>>続きを読む

あえて描かないことで、それをより強く伝える。
アウシュヴィッツ収容所の隣での『一見』幸せな代わり映えしない、日常。その退屈さこそがこの映画。そんなのどかな映像が恐ろしい。
塀の奥で立ち上る煙は、肥料…

>>続きを読む

あらすじみて気になって鑑賞

結果めちゃくちゃ難しかった
最初から音楽が怖い、不安になる音

セリフやストーリーで直接は言わないけど、音や雰囲気で伝えてくる
映画上級者って感じ

アウシュヴィッツの…

>>続きを読む

聞いただけ、見ただけではわからなかった部分が、考察やブログを漁れば漁るほど理解できてより恐怖を感じる作品

ユダヤ人が迫害されて身ぐるみ剥がされ、殺され焼かれるのが当たり前の時代なので子供たちまでも…

>>続きを読む

久しぶりの映画

初めの音だけのシーンは「この映画は音響に力を入れてるので耳を澄ましてください」ってことだったのかな。
暗転開けて、森の中、鳴り響く赤ちゃんの声音が近づいたり遠ざかったり、、
後の収…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事