薔薇の名前に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「薔薇の名前」に投稿された感想・評価

映画にするうえで削ってる原作部分と、
映画独自の部分のバランスが良かったと思う。
知識が乏しいから、映画で想像上の補完をできたかんじ。
前提となる知識も足りていないのに、あの長大な原作をいろいろすっ飛ばして120分に収めるのはなかなか無理がある。見どころはロン・パールマンの顔。
Emmy

Emmyの感想・評価

2.9

結構気持ち悪いシーンやグロテスクなシーンがあるので注意が必要です。
私自身にはあまり響かなかったのですが、かなりお金がかかっている映画なのでは?と思います。
迷宮のようになっている塔の内部とか。
サ…

>>続きを読む

名作っぽいので教養の為に観なければ、と鑑賞。思ったほどではなかった。「悪魔の手毬唄」的展開も偶然?謎解きのオチもイマイチ拍子抜け。私が中世カトリック社会にハマり切らなかったのが敗因か。「ベネデッタ」…

>>続きを読む

薔薇の名前
1986年/サスペンス・ミステリー
出演/ショーン・コネリー、クリスチャン・スレーター、ロン・パールマン

テーマ:協会、宗教、フランシス会、殺人、魔女、本、迷路

ショーン・コネリーと…

>>続きを読む

♯116 悪にまみれた修道院

舞台は1327年
イタリア北部のベネディクト修道院
主人公はフランシスコ会のウィリアム修道士、弟子のアドソをお供に連れて、皇帝派と教皇派の論争を調停する為にやってきた…

>>続きを読む
Met7

Met7の感想・評価

2.8
彩色写本が綺麗だったし,ショーンコネリーがイケオジで良かった。
Yota0729

Yota0729の感想・評価

3.0

前から観たかったが躊躇していた映画。
ようやく鑑賞したが危惧していた通りだった。映画がつまらなかったわけではない。この映画は中世ヨーロッパの時代背景や宗教に関する知識が無いと面白さが理解できない映画…

>>続きを読む
eMa

eMaの感想・評価

2.3
楽しみにしていてついに観たが、何が面白いのかよく分からず…
昔の大衆映画観てるな、と度々感じさせられた。
midored

midoredの感想・評価

2.5

修道院で起きる連続殺人の謎を解くミステリー。ショーン・コネリーが明智小五郎ならば、若きクリスチャン・スレーターは小林少年といった役所でした。

ミステリーはともかく、師弟コンビどちらも最初から最後ま…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事