せびたんさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

戦慄怪奇ファイル コワすぎ!最終章(2015年製作の映画)

2.8

シリーズ完結編です。
ついに最強の助っ人能力者の登場!(3人目w)みたいな流れで始まりました。果たして彼こそが最強なのか?まあ完結編で登場するんだから、80%くらいの確率で最強なんでしょうよ。20%く
>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 史上最恐の劇場版(2014年製作の映画)

3.5

重量大きめの車で長い坂道を下る時、フットブレーキを使いすぎるとブレーキ効かなくなることありますよー、怪奇現象じゃないかもですよー。というところから始まる本作😆またまた楽しいオカルトコメディでした。>>続きを読む

赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。(2023年製作の映画)

2.0

赤ずきんが世界中を旅する名探偵という設定で、シンデレラと一緒に舞踏会へ行く途中、かぼちゃの馬車で人を轢き殺すがスルーする話と聞いて鑑賞。コメディでミステリーだし、橋本環奈だし、おもしろそうじゃん?>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! 劇場版・序章 真説・四谷怪談 お岩の呪い(2013年製作の映画)

4.5

怖さもパワーアップしてきたけど、笑わせにくる力もパワーアップしてる!🤣

葬式にガングロJKってだけで笑けてきたんだけど。
だよね、葬式なんだから顔も黒くしなきゃだよね!(絶対違う)🤣

これまでのシ
>>続きを読む

真・事故物件 本当に怖い住民たち(2021年製作の映画)

1.5

映像きれいでした。
あと後半の男同士の世間話みたいな部分、おもしろかったです。
音楽の合わせ方も、ちょっとおもしろかったかな。

よくも悪くも、これが2020年代風なのかなと思ったり。
総評で高評価な
>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-04 真相!トイレの花子さん(2013年製作の映画)

4.5

花子さんに襲われてもタイムリープしても、ひたすら成り行きをカメラにおさめ続ける田代すげぇという話(違うけど)。

花子さん+タイムリープ+最強霊能力者+タイムリープ+モキュメンタリーが面白すぎる!
>>続きを読む

べネシアフレニア(2021年製作の映画)

3.5

ストーリー以外は全部好き🤣
こんな感想持ったの初めてで新鮮だわ🤣

テンポもいいし、音楽もいいし、構図もいい。ペスト医師とかピエロとかリゴレットとかいう仮面キャラ達のデザインもいい(ジャケ写が抱かせる
>>続きを読む

妖獣奇譚 ニンジャVSシャーク(2022年製作の映画)

4.0

これは好き。
目が退屈しない。
マークポロニア作品と同じ魂を感じました。

ひとことで言うと…コメディ•ニンジャアクション•スプラッターホラー•サメ映画かな。
いい意味で荒唐無稽でしたわ。

基本、サ
>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-03 人喰い河童伝説(2013年製作の映画)

3.0

なんだこの熱い展開🤣🤣🤣(←いやいや。爆笑してるやん)

自分の制作した過去番組のテープを鈴木に渡す工藤D!
それを見る鈴木に工藤Dの情熱が伝わる!
鈴木は河童問題に関する自らの思いを語り、ふたりは共
>>続きを読む

BLOOD THE LAST VAMPIRE(2000年製作の映画)

5.0

ジャケ写に独特なオタク感があるような気がして敬遠してたんだけど、見てよかった。セーラー服の少女に刀がこれほど似合うとは。キャラの立ち方すげぇ。

序盤から刀に関する伏線が張ってあって、その後に刀の物語
>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-02 震える幽霊(2012年製作の映画)

3.5

前作よりおもしろくなかった?
廃墟の幽霊の話が、まさかあそこに行き着くとはっ!🤣🤣なんやこれっ!🤣🤣

工藤Dも市川ADも、自分たちはプロ、みたいなこと言うけど、正直それっぽい根拠をまだ見せてもらって
>>続きを読む

虎影(2015年製作の映画)

4.2

阪神タイガースの優勝を記念して、虎にちなんだタイトルを持つ本作の上映会が、とある日の深夜、せびたん邸の寝室でひっそりと行われました🐯

フィルマやU-NEXTで見れるジャケ写のイメージ、あらすじから想
>>続きを読む

戦慄怪奇ファイル コワすぎ! FILE-01 口裂け女捕獲作戦(2012年製作の映画)

3.0

ネタバレに敏感な人にはネタバレになるかも。なので、以下は自己責任でよろしくです。




口裂け女を捕獲するという夢のある(?)目標の設置から始まったけど、実際捕獲のチャンスが訪れたらお約束的に主人公
>>続きを読む

海底47m 古代マヤの死の迷宮(2019年製作の映画)

3.0

かつて私をパニックに陥れた「海底47m」が続編になって帰ってきた!

テンションあがるわっ!

って感じで見始めたんだけど、前作みたいに高所•閉所•暗所恐怖症にジワる要素はあまりなくて残念でした。
>>続きを読む

禁じられた遊び(2023年製作の映画)

4.5

西欧的なホラーと日本的な怪談のハイレベルな融合、みたいな映画。

妻役の女優さん、私は知らなかったけどとても有名な人みたいですね。めちゃめちゃ怖くていい感じでした。この方と雰囲気の似た女優さんが何人か
>>続きを読む

The Golden Louis(原題)(1909年製作の映画)

3.5

タイムラインにちょいちょい流れてきてたので、便乗してみた。

セットは、ちゃっちいけど、衣装が華やかでテンションあがる映画。役者さんの動きにも華がある。そして私は元映画大好き青年だった(ような気がする
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

3.5

私はハマらんかったけど、良作!
キキが箒で飛んでる描写がよかったです。

高山みなみさんの声、
今も昔も変わらんのね。好きな声。

最近ジブリを見続けてるせいか、俳優さんがCVやることの味がちょっと分
>>続きを読む

崖の上のポニョ(2008年製作の映画)

5.0

これまでずっと何となく、ポニョはジブリ版アリエルで、人と人魚の恋愛物語なんだろうなと思い込んでて、そのまま初鑑賞。そしたらまさかの…。

宗介、お前、得体の知れないものに取り憑かれてるでっ!🤣
ヤバい
>>続きを読む

ハウルの動く城(2004年製作の映画)

5.0

ハウル、おまえ…。
いやおれは好きやけど、そういうキャラやったのね、という映画🤣

まああれくらい美形だと、あれくらい落としていかないと同性からの親しみを得られないってことやな。美形も案外大変なもんな
>>続きを読む

風立ちぬ(2013年製作の映画)

5.0

堀辰雄「風立ちぬ」の主人公が零戦の設計者だったら!みたいな不思議なフュージョン。
おもしろかった。

庵野秀明さんの棒演技も、おもしろかった。味があってよかった気がしたけど…。
2時間くらい聴き続けて
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

3.5

これには私は、あまりハマらなかった。
主人公達よりも海賊やムスカのほうに親しみを覚える始末。
いい若者達だな、でもまだ幼いなという感想。ラピュタが墜落せず、地球上空に浮かんでいるのは、よいラストかと。
>>続きを読む

死霊のはらわた ライジング(2023年製作の映画)

2.5

内容がない(=何も表現していない)のに、どぎつく痛いシーンを撮る意味って何なんだろうって考えさせられた映画。ちょっと分からなかったです。必然性がないのにこのどぎつさは悪趣味だなって思った次第で。ええ、>>続きを読む

となりのトトロ(1988年製作の映画)

5.0

何この名作。
十数年ぶりに見たら、前に見た時と全然印象が違ってる謎。前はもっと普通の映画に見えたのに。
おれもちょっとは賢くなったってことかっ?

トトロの、異形の存在感がハンパなかった!
あの異形っ
>>続きを読む

風の谷のナウシカ(1984年製作の映画)

5.0

姫様、器でけぇ。
民達だけじゃなくて、でっかいダンゴ虫とも分かりあうなんてすごすぎるっしょ。
もし姫様が教祖やってる新興宗教があったら迷わず入信して、姫様の手先になりたいと思いました。観てる間の約2時
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.5

めちゃめちゃおもしろかった。
映像きれいだった。やっぱジブリ最強。
過去作を読み解くヒントになるような事柄が満載って気がしたので、これはある意味、本人による宮崎駿読本なんじゃないかと思ったけど、実は私
>>続きを読む

ロバート・アルトマンのイメージズ(1972年製作の映画)

4.0

めっちゃホラー。
個人的には「3人の女」や「雨に濡れた鋪道」のほうが好きだけど、これはこれでおもしろかったです。

幻覚に悩まされる女子(30代後半?)の話。
自宅で夫と話している途中で、夫が突然死ん
>>続きを読む

雨にぬれた舗道(1969年製作の映画)

4.5

ファムファタム(運命の女)ならぬオムファタム?(運命の男?)と出会ってしまった天涯孤独の綺麗なお姉さんが不器用すぎる愛を貫く話。

自宅の窓から見える公園のベンチにいた庶民の若者を見染めた富裕層な30
>>続きを読む

フランティック(1988年製作の映画)

3.5

いろいろほどよい映画。
ラストがもう少し違ってたら、4-5点つけたかった。あとたぶんトリミング案件。そんなに気にならなかったけど。

アクション要素、恋愛要素のあるサスペンス。アクションシーンのハリソ
>>続きを読む

バリコワ(2022年製作の映画)

3.5

ここでの評判通り楽しいホラー映画。
オムニバス形式で、1作品の長さには、けっこうばらつきがあった印象。以下は各話の感想です。


office
ジャケ写の悪霊が出てきた。顔が錦鯉っぽいよねって思
>>続きを読む

夢の丘(2019年製作の映画)

4.5

とある家から見える丘には異世界から何かがやってきてるみたいで。

一方、その家では夫と妻の姉が、ふたりで共謀して妻を殺そうとしているっていう。

いろいろ想像を刺激されて、楽しかった。ほどよく怖いし。
>>続きを読む

憧れを超えた侍たち 世界一への記録(2023年製作の映画)

4.5

あの感動をもう一度!
そう思って見ました。

ペナントレースが始まった今は、野球と言えば阪神タイガース、という頭になってるので、最初ちょっと戸惑いました。だって岡本選手(巨人)がホームラン打ったシーン
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

4.0

最近、秒速についてのやりとりをここでさせてもらったタイミングで、これを見終わってたんだけど、これって私の大好物なシンクロニシティってやつだろうか(←まあ、オカルトです)。なんてことを考えてたら、以下、>>続きを読む

ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生(1968年製作の映画)

3.5

ゾンビ映画の原点らしい作品。
前からずっと気になってました。

字幕にはゾンビって出てるのに、それっぽい音がまったく聴こえてこないので、気になって必死で聴き取りしてみたら…ゾンビじゃなくてグール?って
>>続きを読む

樹海村(2021年製作の映画)

2.0

( ˙-˙ ) ←とりあえず見終わった後、一旦こんな顔になりました。とりあえず気持ちを落ち着かせるため、皆さんのレビューを読みに行ったら、ファンタジーというワードを目にしました。なるほどなあって>>続きを読む

Story To Tell(2016年製作の映画)

3.0

題字の書体は、ヤクザ映画へのオマージュなんですかね。仁義なきなんちゃらって感じの書体でした。

ヤクザものは題材として好きではないし、ヒップホップも好んでは聴かないのだけど、この作品は最後まで楽しんで
>>続きを読む

プー あくまのくまさん(2023年製作の映画)

3.2

くまのプーさんがパブリック•ドメインになったそうで。さっそくこんな映画が爆誕したみたいです。目ざとい人がいるもんですね。単純にすごいなと思った。

大学進学とともに故郷を離れたクリストファー•ロビンが
>>続きを読む