まいしほさんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

晴れて今宵は(1942年製作の映画)

3.9

似たような感想しか言えないけど、これもまた良い!"I'm Old Fashioned"と"The Shorty George"が特にお気に入りのナンバー。リタ・ヘイワースの衣装も良かった。I'm Ol>>続きを読む

踊る結婚式(1941年製作の映画)

3.9

リタ・ヘイワース美しい… アステアと一緒に踊る“So Near and yet So Far”良かった。アステアのソロの"March Milastaire”もすごい。オープニングも印象的。
もう一つの
>>続きを読む

孤児ダビド物語(1935年製作の映画)

3.6

今ザッツ・エンタテインメントシリーズで紹介されている作品を出来るだけ観ようとしていて、本作はザッツ・エンタテインメント PART2で紹介されているので観てみた。
幼少期が辛すぎる。。。なんとなく、オリ
>>続きを読む

踊るニュウ・ヨーク(1940年製作の映画)

4.3

ついに観れた、フレッド・アステアとエレノア・パウエルの踊るニュウ・ヨーク!
はぁ…もう最高です。特に、アステアのソロの”I've Got My Eyes on You”と2人で踊る”Jukebox D
>>続きを読む

ニノチカ(1939年製作の映画)

3.8

グレタ・ガルボが出演している作品を観るのは初めて。あまり期待せずに見始めたら、めちゃくちゃ好きな作品だった。コメディ部分も恋愛部分も良かった。ニノチカのツンデレな感じが凄い好き。
最初の方に出てくるタ
>>続きを読む

百万弗の人魚(1952年製作の映画)

3.7

水中レヴュー映画を鑑賞するのは2回目。ザッツ・エンタテインメントで見たあのシーン!あんなのこの時代の作品でしか見られない!
どこまで本当かはわからないけど、話も面白かった。

錨を上げて(1945年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最終的に上手く収まったとはいえ、最初にスーザンに会いに来てた男を追い出すところはやっぱり許せないけど、見どころが多い作品!1番印象的だったのはジーン・ケリーがトムとジェリーのジェリーと一緒に踊るところ>>続きを読む

50回目のファースト・キス(2004年製作の映画)

3.8

面白かった!もっと泣かせてくる感じのやつかと思ってたけど、結構コメディ色もあるんだね〜大体の人がタイトルは聞いたことがある作品だと思うけど、こういう話だったとは。ルーシーかわいい。ラストシーンへの持っ>>続きを読む

新婚道中記(1936年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

ケーリー・グラントとアイリーン・ダンが美男美女カップルで良かったし、結構笑えた(最初の歌ってる途中に風が吹いてスカートがめくれちゃうやつを見ている3人の表情がツボ)んだけど、後半のルーシーがジェリーの>>続きを読む

ゴスフォード・パーク(2001年製作の映画)

3.7

ダウントン・アビーと同じ脚本家が書いた作品。ミステリーよりも1930年代のイギリスの雰囲気を楽しんだ。話にアイヴァー・ノヴェロ(ジェレミー・ノーサムが演じている)が出てくるとは知らなかった。『下宿人』>>続きを読む

しあわせの百貨店へようこそ(2018年製作の映画)

3.8

やっぱり、50年代の雰囲気は好き。百貨店で働く女性たちの話なので、いろんな50年代っぽいドレスを見れる。あまり、オーストラリアの映画を観る機会がなかったので、アメリカが舞台の話とはまた違っていて新鮮で>>続きを読む

恋の手ほどき(1958年製作の映画)

3.6

すごくお金がかかってそうな豪華な衣装やお部屋は良かったけど、ミュージカルとしての良さは感じなかった。ラストの展開もよくわからなかったのは私だけ…?

SHE SAID/シー・セッド その名を暴け(2022年製作の映画)

3.8

記者の女性や被害者の女性の私生活が垣間見えるのが、より映画として面白くなってる気がした。ジョディがロンドンに行ったときに、娘とテレビ電話で話すシーンとか結構印象に残った。

言う通りにしなかったらキャ
>>続きを読む

踊る大紐育(ニューヨーク)(1949年製作の映画)

3.8

オープニングの"I Feel Like I'm Not Out of Bed Yet"からもう惹きつけられた。ああいう野太い感じの歌声好きなんだよな〜。ヴェラ=エレンの"Miss Turnstiles>>続きを読む

大脱走(1963年製作の映画)

3.8

面白かった。現実で考えたら色んな意味で凄く大変なことだし、残酷なシーンもあったけど、映画としてはトンネルを掘って脱出を目指すってのがワクワク感がある。
あの曲、聞いたことはあったけど、大脱走のマーチと
>>続きを読む

アニー・ホール(1977年製作の映画)

3.7

ファッション!!
事実だと確定してるわけではないけど、どうしても性的虐待疑惑がチラついてしまって、ウッディ・アレンの作品をあまり見る気になれないのだれけど、ファッションは好きだった。もともとウッディ・
>>続きを読む

モンキービジネス おさるのジョージ著者の大冒険(2017年製作の映画)

3.8

子どもの頃からおさるのジョージ好きなので見てみたら、想像以上に見入ってしまった。見る前はまさか泣くとは思ってなかった…
もちろん大変なことはいっぱいあっただろうけど、ナチスから逃れるとき、運が良かっ
>>続きを読む

恋人たちの予感(1989年製作の映画)

3.8

センスがめちゃくちゃいい。メグ・ライアンが着ている服がどれも好みすぎた。ファッション真似したい。曲のチョイスも好き。Let’s Call the Whole Thing Offとか Have Your>>続きを読む

ザッツ・エンタテインメントPART3(1994年製作の映画)

3.9

もとからミュージカルは好きだったけど、1作目を観てミュージカル全盛期の豪華で趣向を凝らした作品たちを観て衝撃を受けてから、気になった作品を鑑賞しながら、2、3とそれなりに間を開けて観てきた。
3はとに
>>続きを読む

タワーリング・インフェルノ(1974年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。普通に見ちゃうけど、この時代でこの映像凄いよな〜。CGを見ててたまに感じる嘘っぽさがない。こういったパニックものは感情が引きつけられるから結構好き。音楽も良いと思ったら、ジョン・ウィリアム>>続きを読む

タイピスト!(2012年製作の映画)

3.8

50年代の雰囲気が大好きなので、楽しく観た。おしゃれな衣装、セット、小道具がこの作品の魅力で、音楽も良かった。監督が主演女優に50年代の感じをオードリーの映画を観て参考にするようにと言ったみたいだけど>>続きを読む

にごりえ(1953年製作の映画)

3.5

授業で。
タイトルにもなっている三つ目のにごりえが1番いい作品なのかもしれないけど、二つ目の大つごもりが見てて1番面白かった。

劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段(2011年製作の映画)

3.6

子供騙しじゃないストーリーで、更に、たくさんのキャラクターが出てくるのにみんなある程度の見せ場があって80分という短い時間でまとめきってるのがすごい。
欲を言えば、は組以外の一年生も出てくれたら嬉しか
>>続きを読む

Dr.ピノコの森の冒険(2005年製作の映画)

3.6

昔のディズニーっぽい。
メルヘンな世界観がすごく魅力的。

隣の八重ちゃん(1934年製作の映画)

3.5

授業で。
映画館のシーンと街で食事するシーンが好き。

(1953年製作の映画)

3.6

授業で。
ドラマティックで面白いし、文学的な雰囲気が良かった。

ゴーン・ガール(2014年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

奥さん怖すぎる。男を殺すときの絵面がめちゃくちゃ狂気じみてて印象に残った。ラスト「ここで終わるか〜」とモヤモヤする感じがまた怖い。

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

3.6

原作も過去の映像化作品も何も観たことなかったので、全然どんな展開になるのかわからなくて面白かった。

有りがたうさん(1936年製作の映画)

3.6

授業で。
有りがたうさんってMr. Thank Youってことか。ありがとう+父さんかなんかだと思ってた。
昔の日本の田舎の雰囲気が見られる。
なんか煙草のシーンが印象に残った。流れる煙が映える。

名探偵コナン 黒鉄の魚影(サブマリン)(2023年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

初日にとりあえず2回観た。(1回目IMAX、2回目Dolby Atmos)正直に思ったことをメモ的に書く。(長いです)ちょっとネガティブめな感想もあるので注意。

コナンの好きなキャラが哀ちゃんなので
>>続きを読む

幸せのレシピ(2007年製作の映画)

3.8

シンプルに良かった。
“I wish there was a cookbook for life”に対しての”It’s the recipes that you create yourself tha
>>続きを読む

名探偵コナン 緋色の不在証明(2021年製作の映画)

3.6

もちろん時間がかかるから全部アニメで通して見るのはハードルが高いし、(ましてや緋色の弾丸のためだけには)そのためにこれが作られたのは分かってるけど、やっぱり総集編じゃなくて普通にアニメで見た方が絶対い>>続きを読む

あなたの、私のクリスマス?(2022年製作の映画)

3.7

エイサ・バターフィールドが見たくて鑑賞。前半部分が特に良かった。気軽に見れる。

サニーサイド(1919年製作の映画)

3.6

画的にはいいところもあるんだけど、何についての話なのかいまいちつかめなかった。
前情報なしで観たけど、一般的にもチャップリン本人も失敗作だとしている作品なんだね。