まいしほさんの映画レビュー・感想・評価 - 9ページ目

無分別(1958年製作の映画)

3.7

スタンリー・ドーネン監督作品で、ヒッチコックの汚名でコンビを組んだケイリー・グラントとイングリッド・バーグマンの約10年後の再共演が気になってめちゃくちゃ見たかった本作。正直言って個人的にはストーリー>>続きを読む

下宿人(1926年製作の映画)

3.8

カメラワークが凝っていて改めてヒッチコックの映画センスの凄さを感じた。本作はヒッチコックの初サスペンス監督作品だけど、最初から面白い。ストーリーはいい意味でわかりやすい。アイヴァー・ノヴェロの顔綺麗。>>続きを読む

2つの人生が教えてくれること(2022年製作の映画)

3.9

どっちの人生でも夢を諦めずに頑張る様子が元気づけられた。どんな選択をしても途中で大変な時期はあるだろうけど、どっちも間違いじゃないし、その中で自分がベストだと思うように生きればいいんだと思わせてくれた>>続きを読む

ホテル・ルワンダ(2004年製作の映画)

3.7

なんでだろう。虐殺などの緊迫した様子が描かれているのにそれほど感情移入したり、引き込まれたりしなかった。ただの私の今の気分の問題なのかもしれないけど。
この対立は以前学校で習った覚えがある。字面でちょ
>>続きを読む

七年目の浮気(1955年製作の映画)

3.7

ジャケットにもなってるあの有名な写真は実際の映画のシーンとは別物だと初めて知った。実際のシーンではあんなに派手にスカートはめくり上がらないけど、当時の厳しい制限の中で作ったことを踏まえると凄いと思う。>>続きを読む

恋する惑星(1994年製作の映画)

3.7

あらすじを見ないで観たから、途中まで話がつかめず、前半の女と後半の女が同一人物なのかと思った笑笑 後半の女性が短髪なのは金髪のカツラをかぶってたからで、前まで何の仕事をしてたか聞かれた時も色々と言って>>続きを読む

シンプル・シモン(2010年製作の映画)

3.7

北欧らしいお部屋や色合いは可愛かったけど、実際周りにあんな感じのアスペルガー症候群の人がいたらと考えるとあんなに優しくできないわ。正直、最初の恋人のようになるだろうな。

オリエント急行殺人事件(1974年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

2017年版は鑑賞済みでストーリーは知っていたけど、アガサ・クリスティの物語は好きだし、イングリッド・バーグマンを始めとする豪華な俳優が見たくて鑑賞した。個人的にはどちらかというと、この1974年版の>>続きを読む

十二人の怒れる男(1957年製作の映画)

3.9

前からずっと見たかった作品。評価が高い作品で人生ベストにいれている人もよく見る印象だったから期待してみたけど、実際すごく面白かった。言っちゃえば十二人の男たちが一つの部屋でただ話すだけの低予算な映画な>>続きを読む

パーム・スプリングス(2020年製作の映画)

3.7

ポップな色使いが印象的だった。90分という時間もちょうど良くて、飽きずに見れた。気軽に見れる。

コンチネンタル(1934年製作の映画)

4.0

初めて2人で踊るシーン(Night and Day)がめちゃめちゃ良かった。大人数でのダンスシーンも見応えがある。90年近く前の作品なのに今見ても歌やダンスが素晴らしいだけでなく、ちょっとした場面でク>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

想像以上にエール!と同じだった。エール!を先に見てるので初見の感動みたいなのはこっちではあまり味わえなかったけど、それでもやっぱり学校のコンサートで途中音がなくなるところやお父さんが喉に手を当てて歌を>>続きを読む

救命艇(1944年製作の映画)

3.8

あまり期待していなかったけど、結構面白かった。話はずっとボートの上という1つの場所で展開されるシンプルなものだけど、全く飽きない。極限状態で人々が徐々におかしくなっていく様子が上手く表されていた。見て>>続きを読む

イースター・パレード(1948年製作の映画)

3.9

それにしてもジュディ・ガーランドって歌上手いなと改めて思った。もともと、ジーン・ケリーが出演する予定だったからなのか、全体的にコミカルでポップなダンスが楽しい。最初のアステアが買い物をするシーンからす>>続きを読む

エノーラ・ホームズの事件簿(2020年製作の映画)

3.7

ヘレナ・ボナム=カーター見たさに鑑賞。
個人的には、ストーリーはそこまで面白いって感じではなかったけど、イギリスの街並みとか衣装が綺麗で楽しめた。

ガス燈(1944年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

グレゴリーが最初から怪しすぎるし、モラハラがひどすぎてイラついた。でも、ストーリーは面白いし、最終的には逮捕されたので良かった。それに、シンプルにイングリッド・バーグマンが美しいし、演技も良かった。精>>続きを読む

紳士は金髪がお好き(1953年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

マリリン・モンローの代表作の一つ。
鮮やかな衣装で踊るミュージカルシーンは楽しいし、クスッと笑えるシーンも多くて面白かった。マリリン・モンローもジェーン・ラッセルもどっちも綺麗だけど、金髪と黒髪で性格
>>続きを読む

舞台恐怖症(1950年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

最初にちゃんと回想シーンがあったから、男のことは全く疑っておらず、最後の展開には普通に驚いた。最後に女が逃げようとするシーンは緊張感があって良かった。マレーネ・ディートリッヒの存在感が凄い。

赤ちゃん教育(1938年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

私には合わなかった。ただのコメディ映画だとわかってるけど、スーザンに普通にイラついてしまって全然笑えなかった。スーザンのせいでデイヴィッドが周りから誤解されるのがもどかしくすぎて耐えられず、正直早く終>>続きを読む

モンキー・ビジネス(1952年製作の映画)

3.8

チンパンジーのせいでできちゃった若返りの薬に振り回されるコメディ。
面白かったー。想像以上にカオスなシーンがあって笑ったし、ケーリー・グラントとジンジャー・ロジャースの狂った演技も振り切れてて最高。

ジュリー&ジュリア(2009年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

私も料理をするのは好きなので、とても面白く見れた。まず、ジュリーがどんなに仕事とかが大変でも料理すると気持ちが晴れるみたいなのがすごく共感できて、惹きつけられた。どんな日でも何かは食べるし、好きなもの>>続きを読む

クルーレス(1995年製作の映画)

3.8

頭を使わない楽しい映画を見たかったから、今の気分にぴったりだった。ポップでかわいくてめっちゃ好き。主人公の女の子が意地悪系じゃなくて、普通にいい子なのも良い。

山羊座のもとに(1949年製作の映画)

3.5

カラーのイングリッド・バーグマンを初めて見た。舞踏会のシーンは美しかった。
終わりの方は少しは面白かったけど、前半がかなり退屈だった。ヒッチコックの映画を全部見てみたいと思っているので見たことに後悔は
>>続きを読む

サンセット大通り(1950年製作の映画)

3.8

いや〜、すごい作品だった。映画界が舞台で制作年も同じの「イブの総て」と比較されることが多いかもしれないけど、過去の栄光に縋る醜い老婆とその恐ろしさという点では「何がジェーンに起ったか?」をすごく思い出>>続きを読む

海外特派員(1940年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

スパイものは好みではないけど、これは全体的に面白かった。次々に新しい展開がやってくるので飽きずに見れた。ラストの飛行機が海に落ちるあたりのシーンがこの時代にしてはよくできてるな〜と思った。お父さんが他>>続きを読む

恋愛準決勝戦/ロイヤルウェディング(1951年製作の映画)

3.8

歌もダンスもいいし、まとまりがあって想像以上に良かった。楽しい歌から聴き入っちゃうような歌まであってどれも良かった。ダンスも全体的に良かったけど、個人的には船の上で踊ったやつのスカートの見せ方が優雅な>>続きを読む

戦場のメリークリスマス(1983年製作の映画)

3.8

とにかく坂本龍一の音楽がめちゃくちゃいい。正直、話の趣旨がよくわからないまま見てたら終わった。独特の世界観がある。

パディントン 2(2017年製作の映画)

3.8

1も良かったけど、2はもっと好きだった。ハートウォーミングなストーリーにかわいくておしゃれな美術、それに豪華な俳優陣が最高。ちょっとしたことが伏線になってて、それが忘れた頃に回収されるのが面白かった。

チャップリンの移民(1917年製作の映画)

3.8

船の揺れの表現が新鮮に感じた。ディナーのときに船の揺れのせいで皿が行ったり来たりして向かいの人とシェアしながら食べるシーンとか揺れを活かして面白くしてるシーンが好き。久しぶりにチャップリン作品を色々見>>続きを読む

ミセス・ダウト(1993年製作の映画)

3.8

ロビン・ウィリアムズの女装が全く違和感なくてすごい。映画を見るまでポスターの人を普通に女性だと思ってた。
家庭訪問員が来たところやレストランでのドタバタの早変わりが面白かった。

パディントン(2014年製作の映画)

3.8

温かい映画。家の感じとか色合いが可愛くて好き。俳優も知ってる人ばっかりで豪華。2の評判が良さそうでそっちを見るのも楽しみ。

夜も昼も(1946年製作の映画)

3.6

コール・ポーターについてはあまり知らないのだが、面白かった。たくさんの曲が出てくるので、普通に音楽を聴いているだけで楽しい。ケーリー・グラントが上品でかっこいいし、相手の方も綺麗だった。

ランゴ(2011年製作の映画)

3.5

主人公、ランゴの声がジョニー・デップなので見てみたが、中盤あたりで眠くなってきてしまって結局二日に分けて鑑賞した。

チャーリー・モルデカイ 華麗なる名画の秘密(2015年製作の映画)

3.6

想像よりは悪くなかった。一回見る分にはコメディとして全然楽しめる。
今まで意識して見たことなかったけど、グウィネス・パルトロー好きだわ〜。

パブリック・エネミーズ(2009年製作の映画)

3.6

つまらなくはないけど、また見たいとは思わない。ジョニー・デップ初め、クリスチャン・ベイルなど俳優陣がかっこよかった。実在の人物を元にした話だとは知らなかったので最後びっくりした。