こたつむりさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ブレーキ・ダウン(1997年製作の映画)

3.9

♪ その時声がした 雲は晴れた
  目の前が見えた 敵が現れた
  鳥になったんだ あの頃みたいに
  狙いさだめて 引き金引いたんだ

寡聞にして本作のことを知りませんでした…が。いやいやいやいや、
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

3.8

♪ ザジ 殺ったならばミッキー・フィン
  ザジ 殺ったならば叩けよクラップ

こんなことを書くと怒られるかもしれません。
でも、書きたいんです。というか、書かないとダメだと思います。日本人は配慮とか
>>続きを読む

聖闘士星矢 The Beginning(2023年製作の映画)

1.5

♪ ペガサス幻想 そうさ 夢だけは
  誰も奪えない 心の翼だから

ごめんなさい。
本当にごめんなさい。
擁護モードで鑑賞するつもりだったんですが、全然無理。良いところなんて1ミリたりとも無い感じで
>>続きを読む

吸血鬼ゴケミドロ(1968年製作の映画)

4.0

♪ もしも宇宙人グレイ攻めてきても負けない
  「我ラノ侵略ヲ オマエハ防グ気か?」
  イェーイ そうだぜ

レトロゲームの方が面白い。
そう感じるのは年を取ったからでしょうか。
必要以上に保守的な
>>続きを読む

39 刑法第三十九条(1999年製作の映画)

3.9

♪ どす黒い絶望に囲まれて
  必死に掴んだその手は
  ボロボロになって消えた
  とても大切な人のオモイデでした

刑法第三十九条だから3.9…ではなくて。
とても評価が難しい作品だと思ったんです
>>続きを読む

戦慄の絆(1988年製作の映画)

3.7

♪ ここで全てが決まる 
  ドキドキして眠れない
  目がさえてノドはカラカラ
  まるで自信のない夜

解剖大好きクローネンバーグ監督。
その対象は肉体に限りません。精神だって解体しちゃうのです。
>>続きを読む

聖地には蜘蛛が巣を張る(2022年製作の映画)

4.0

♪ ピンクスパイダー ピンクスパイダー
  桃色のくもが 空を流れる…

これはミステリじゃあないですね。
言うならば社会派サスペンス。イランで起きた連続娼婦殺人を軸に、女性差別や職業差別などを掘り下
>>続きを読む

ゴースト・オブ・ミシシッピー(1996年製作の映画)

3.5

♪ 差別がひどくて黒人じゃ生きられない

黒人差別と闘う物語。
一度染みついた偏見は簡単に洗い流せない…そんな無情な現実に「何があっても諦めない」と抗う主人公。たぶん、誰もが感動できる物語です。

>>続きを読む

配達されない三通の手紙(1979年製作の映画)

2.9

♪ 部屋とYシャツと私
  愛するあなたのため
  毎日磨いていたいから

土ワイというよりも火サス。
つまり、猟奇性が高いミステリではなく、ドロドロの情念を描いたサスペンス。血飛沫プシャァッとかを期
>>続きを読む

犯人に告ぐ(2007年製作の映画)

3.1

♪ コールアンドレスポンス 
  生命 死刑宣言!

冒頭の新宿駅周辺のロケは圧巻。
許可が下りるとは思えないので、たぶん隠し撮りなんでしょう。本物の雑踏が緊張感を高めるんですよね。それはみなとみらい
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

4.0

♪ もてはやされて まるで夢ごこち
  YOU'RE PRETTY DOLL
  JUST A PRETTY DOLL

当初は映画館で観ようと思っていたんですよ。
でも、世間を騒がせた“例の件”で家
>>続きを読む

幻想殺人(1971年製作の映画)

3.4

♪ 貴方の闇に あなたのその暗闇に
  乾杯しましょう 最後の血が涸れるまで

「また、いつもの夢?うなされてたわよ」
なんて言われたことはありますか?僕はありません。というか、いつもの夢を見たことが
>>続きを読む

シャドー(1982年製作の映画)

3.3

♪ 揺れている君の dancin' shadow
  瞳 くぎづけ
  ドアの前クラクション鳴らせば
  夜が始まる

鮮烈な血渋木。繰り返される殺人。
事件に巻き込まれたミステリ作家の行く末は?…と
>>続きを読む

レイジング・キャット/サイコ・キャット 人間狩り乱舞交響曲(1968年製作の映画)

2.0

♪ 殺してやる!殺してやる!
  殺してやる!殺してやる!

副題がスゴいんです。
『人間狩り乱舞交響曲』なんです。人間を狩っちゃう上で、乱舞なんです。交響曲なんです。よく分からないけどムダにスゴいん
>>続きを読む

M3GAN/ミーガン(2023年製作の映画)

3.9

♪ 魅惑の世界 明日への誓い
  人間より進化けた悪魔に恋をしよう

あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

昨年はAIが一般的になった年でした。
これまでは、ちょっと“
>>続きを読む

シャイロックの子供たち(2023年製作の映画)

3.9

♪ パッと見はDandy いかにもRich
  飛んで火に入るカモ Big money

ぶっちゃけ地味です。
銀行の不正を描いた物語なんで、銀行業務を知らないと楽しめないかもしれません。「銀行って午
>>続きを読む

終電車の死美人(1955年製作の映画)

3.5

♪ 最終列車は街を抜け夜の帳へと
  離れてく街並眺め 心臓が声をあげ泣いた

タイトルが『死美人』ですよ。
殺人とか死体じゃあないんですよ。なんだかインモラルな感じがして、ちょっとドキドキしちゃうじ
>>続きを読む

ドグラ・マグラ(1988年製作の映画)

4.0

♪ 真実なんてものは
  僕の中には何もなかった
  生きる意味さえ知らない

探偵小説界における三大奇書。
それは『黒死館殺人事件』と『虚無への供物』。
そして本作の原作となった『ドグラ・マグラ』。
>>続きを読む

誘拐(1997年製作の映画)

3.7

♪ 銃声の音はヤリ場の無さに引き金をひかせる
  流れを変える色鮮やかな街に潜んでる
  権力の犬

たかが予算、されど予算。
お金をかければ映画が面白くなる…わけではありませんが、かければかけるほど
>>続きを読む

盲獣VS一寸法師(2001年製作の映画)

2.4

♪ ところは浅草 ロック座あたり
  うつろう男は狂人気取り
  大きな時計を横抱きに
  月夜を見上げて にやついている

志は高いけど予算は低い…そんな作品でした。
昭和初期が舞台なんですが、予算
>>続きを読む

夜光る顔(1946年製作の映画)

3.3

♪ 目の前の愛は遠く
  現実の風は冷たい
  何故 僕は生まれたのか?

昭和二十一年の作品である。
つまり、終戦して直ぐに作られた探偵映画であり、江戸川乱歩の『少年探偵団』シリーズに多大なる影響を
>>続きを読む

本陣殺人事件(1975年製作の映画)

3.8

♪ もう嫌だよ 僕も疲れて 君も疲れて
  自分のこと 嫌になって行く

金田一耕助と言えば『八つ墓村』。
あるいは『犬神家の一族』か『悪魔の手毬唄』。あとは『悪魔が来りて笛を吹く』なんかも捨てがたい
>>続きを読む

HOUSE ハウス(1977年製作の映画)

3.5

♪ やっと見つけた あのネコ なんと!
  オレの顔をつけていた
  しかたがないからオレは笑って
  自分の顔にネコの絵を書いた

天才と何とかは紙一重。
そんなことを言いますけども。
名作と駄作は
>>続きを読む

ビー・バップ・ハイスクール(1985年製作の映画)

3.3

♪ Be-Bop-Hightschool
  不意に 寝言で愛してるだって
  Be-Bop-Hightschool
  そうね 聞かなかったことにしておくわ

見慣れた演出(雨の使い方)。
全身が痒
>>続きを読む

天使のはらわた 赤い教室(1979年製作の映画)

3.5

♪ あの頃のわたしに戻って
  あなたに会いたい

日活ロマンポルノの名作。
そんな評判を耳にして鑑賞しましたが…ポルノ映画ってアダルトビデオとは立ち位置が違うんですね。ムラムラを解消するのではなく、
>>続きを読む

娼婦ケティ(1976年製作の映画)

3.9

♪ あたしが売る春 僕が奪う春
  一枚薄紙を捲れば湿った肌色に傷がつく

U-NEXtでラブロマンスと紹介されてた作品。
でも、それは「違う違う違う、そんなんじゃない」と歌いたくなるほどに見誤った紹
>>続きを読む

ディアボロス 悪魔の扉(1997年製作の映画)

3.5

♪ 貴方の夢に あなたのその儚い
  乾杯しましょう ほら 天使が泣いている

タイパを上げるために映画を倍速で観る。
そんな鑑賞方法を耳にしたことがありますが、映画にタイパを期待するのは筋違い。音楽
>>続きを読む

コピーキャット(1995年製作の映画)

3.7

♪ もう一度会いにゆこう 
  あの時と変わらずに
  きっと君はとびおきて
  噛みついてもいいじゃない

品行方正、公明正大。
まさに「歩く道徳」と呼ばれる僕ですが瑕疵はあるのです。それは無類のサ
>>続きを読む

ナポレオン(2023年製作の映画)

3.8

♪ I love you 愛のうた
  I need you 舞い踊る

ナポレオンって言えばアレですか。
「退かぬ!媚びぬ!省みぬ!」で有名な人ですよね。
あれ。違ったかな?「わが生涯に一片の悔いな
>>続きを読む

search/#サーチ2(2023年製作の映画)

4.1

♪ いつからこうなった?ふと思う時に
  白紙戻したい 繰り返し願う

ゲームの続編と映画の続編。
同じ続編でも目指すところが異なります。ゲームの場合は、構造の改善、もしくは新しいアイディアの表現が軸
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.9

♪ そこから「逃げだす」ことは
  誰にでもできることさ
  あきらめという名の傘じゃ雨はしのげない

日本が没落した理由。
それは挑戦意欲を失ったからでしょう。とある政治家が「2位じゃダメなんでしょ
>>続きを読む

マーベルズ(2023年製作の映画)

3.2

♪ 闇夜を燃えて 生まれ変わり 死に変わり
  彷徨い巡る 二度と会えなくても
  愛を超えて 光の涯に

最近、盛り上がりに欠けるマーベル作品。
それも仕方ないんですけどね。『エンドゲーム』のカタル
>>続きを読む

スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース(2023年製作の映画)

4.0

♪ ハッピーエンドじゃなくても
  僕はこれからも歩いていくのさ
  宇宙を超えてどこにいこう

マルチバース。
それは何でもアリな世界。多次元に拡がる可能性は誰にも否定できません。自分自身を否定する
>>続きを読む

ザ・フラッシュ(2023年製作の映画)

3.3

♪ 電光石火 電光石火
  電光石火で かけぬける

ギャップがカタルシスを生むんです。
最遅から最速へ。最弱から最強へ。
この振れ幅に心が震えるんです。

そう考えると本作の主眼はカタルシスではなく
>>続きを読む

冬の嵐(1987年製作の映画)

3.2

♪ 凍えそうな季節に君は
  愛をどーこー云うの?

サスペンスの世界は日進月歩。
イマドキ、血や内臓が飛び散っただけでは話題になりません。昨日の刺激は今日の常識なのです。

だから、リメイクって難し
>>続きを読む

血を吸うカメラ(1960年製作の映画)

2.9

♪ カメラの中の3秒間だけ僕らは
  突然恋をする そして全てわかるはずさ

1960年に劇場公開された作品。
今から63年前ですね。それだけ聞いてもあまり昔に感じないのですが、そこから更に63年戻る
>>続きを読む