まちの本屋の作品情報・感想・評価

まちの本屋2020年製作の映画)

製作国:

上映時間:107分

3.7

『まちの本屋』に投稿された感想・評価

唯乃

唯乃の感想・評価

3.5
こういう本屋さんもどんどんなくなっていくんだろうと思ったら苦しくなった
桃龍

桃龍の感想・評価

4.0

2021-07-18記。
小さい頃から本が大好きで近所の本屋に入り浸り、ジャンプが入荷する日にはオヤジさんと一緒に最寄駅まで受取に行ってた俺。
出版を仕事にしてからは県内すべての書店と顔なじみになり…

>>続きを読む
本屋に限らず、まちにある店とは、まちで働く・暮らす・営む・行き交う人とは、物を売る・買うとは、そんなことをゆるりと感じ考えさせられる。
moerikako

moerikakoの感想・評価

4.7

働くこと、人と誠実に関わること、共に生きること、さまざまな大切なことを教えてもらいました。

監督さんのお人柄も素晴らしくて、やりたいと思ったことは、工夫を凝らして自分なりに一生懸命にやればきっと実…

>>続きを読む

尼崎市にある小林書店に密着したドキュメンタリー。

本屋の日常を分かりやすく丁寧に追っていく。

大型書店やネット販売に対抗するのではなく、個人書店ならではのアイデアや工夫を凝らしているのが面白い。…

>>続きを読む
yoshino

yoshinoの感想・評価

4.0

まちの本屋、上映会スタッフをさせて頂きました。。監督と小林さん、素敵な人だった…上映後に一緒にお寿司を食べたことが夢のようです。。。尼崎の小さな書店の店主、小林由美子さんのドキュメンタリーで、仕事や…

>>続きを読む
深緑

深緑の感想・評価

4.0

もはや「ALWAYS 3丁目の夕日」と同義になりつつある個人商店の風景。

寡黙で大人しい旦那さんが「ほねほねザウルス21巻」とか「女子力UPナントカカントカ」とか検品作業で淡々と本のタイトルを読み…

>>続きを読む
どらみ

どらみの感想・評価

4.2

コロナ禍でいい事って
良質なドキュメンタリー映画が増えた事じゃないかな?
後、大作の公開延期が相次いで
地方小都市のお味噌の国の地元シネコンでも
ミニシアター系の良作の公開が増えた!

さてこのドキ…

>>続きを読む
もちこ

もちこの感想・評価

3.9

 学生時代のバイト先は丸善だった。好きな本に囲まれて幸せだったのはレジだけしていればいいバイトだったからで、社員さんは大変だなと思っていた。
なんといっても本は重い。版元から送られてくる本は大量で、…

>>続きを読む

尼崎で街の小さな本屋を長く営むはたらき者の夫婦のドキュメンタリー。今池のシネマテークのアンコール上映にて鑑賞。
尼崎のおばちゃんの細腕繁盛記でもありお仕事映画であり家族映画でありコミュニティ映画でも…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事