14歳の栞に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 132ページ目

「14歳の栞」に投稿された感想・評価

映画としては新感覚だった!イントロの出産シーン並、いやもっと?超貴重映像を見せてもらった気がした。
まさに栞、
このタイミングで挟めてよかった〜🔖

「あの頃、一度も話さなかったあの人は、何を考えて…

>>続きを読む

冒頭とラストのメッセージはとても大切です

映画館は劇中と同世代っぽい方々が多く、笑いも声も上げずに真剣に観ていたのが印象的でした

この作品を作った監督さん、この作品に協力してくれた生徒さんやご両…

>>続きを読む

どんな動物も必ず子どもから大人になる瞬間がある。
あなたはいつ自分が大人になったか覚えているか?
------------------------
とある中学校の2年6組35人が過ごした3学期に密着…

>>続きを読む

『ハロー!ブランニューワールド!』(『もう無理。限界。逃げ出したい』)の竹林亮監督の長編作品。実在する中学校の「2年6組」35人全員に密着したドキュメンタリー。
何も大きな事件は起きないが、一人一人…

>>続きを読む
Ryo

Ryoの感想・評価

3.8

俺も14歳の時期があったなあと。
そしてあれから今年はちょうど10年経つらしい。
彼らのこれからの10年で2年6組の記憶はきっと薄まる。それはみんな同じでしょう。
俺は中学のクラスがどうだったかなん…

>>続きを読む

多様性


人間の数だけそれぞれの人生がある。
まさにそれに尽きる一本だった。表面から見てるだけの人間のいろんな感情なんて知らないよな。分かるわけがない。この子達が言う「大人」になったって分かんない…

>>続きを読む
アワ

アワの感想・評価

4.0
物凄く良かった。
14歳の自分は何していたのかを思い出させてくれるノンフィクション。
クリープハイプの栞がさらに良かった!
は

はの感想・評価

3.6

自分が14歳の頃のことを思い返した。当時も、思い返しても、自分のフィルタでしか見れなかったけど、映画を通して一人一人の人生があって、一人一人の考え方の中で生きていることを考えさせられた。この人には私…

>>続きを読む

自分の14歳と現役の妹を重ねながら観た。

これだけの多様性があるって当時は理解できてなかったなと。
まあ今でも、自分の色眼鏡なしに人を観れる自信はないなあ。

多様性ってテーマで義務教育に使ってほ…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

4.0

あの頃のクラスメイトには、スイーツを作る彼やギターを習う彼女のように私の知らない部分がたくさんあったんだろうな。
作品の内容を思い返すと、同時に自分の14歳の時のことを思い出してしまう。彼らを通して…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事