レッド・スネイクに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『レッド・スネイク』に投稿された感想・評価

まきし

まきしの感想・評価

3.5
2023/10/28 アマゾンプライムビデオ 1611作品目
HK

HKの感想・評価

3.5

もちろん東京コミックショウのコント「レッドスネ~ク、カモ~ン!」とは、何の関係もありません(わかる人は少ないでしょうが一応)。
自分でボケといて何ですが、本作は現在進行形の複雑な国際間の問題を孕んだ…

>>続きを読む
国際情勢を知っていたほうが楽しめる映画だと思います
トルコのクルド人弾圧とか
ラストのアクションシーンも関係あります
後、最近スウェーデンのNATO加盟問題もこれが原因で揉めてますし

同じ女性だけの戦闘部隊を描いた『バハールの涙』と異なりこちらはアクション主体。爽快感ありました。女性だけの部隊ってカッコいいんですよね。能天気な感想ですみません。グレネードランチャーのことをスヌーピ…

>>続きを読む
電気羊

電気羊の感想・評価

3.5

実話ベースの戦争映画。
過激イスラム原理主義軍に村を襲撃され両親を殺され弟を連れ去られた主人公の少女は、奴隷として売り飛ばされる。

過激イスラム教徒は、女性に殺されると天国に行けないと信じていた。…

>>続きを読む

辛い現実だ。いつやめようか、やめようかと思って観た。でも、人生は短いし、今観なかったらもう一生観ないんだろうと、事実に目を背けてはいけないように。

この時代にこんなに不幸な人たちがいる現実が悲しい…

>>続きを読む
Sisters in Arms


「ここに男はいない」

無茶苦茶眉間に皺よせて観てた。

人間じゃないね。

少し前に読んだ女子戦闘部隊の小説ににていた。
第二次世界大戦下と現在、国も違うのて部隊の雰囲気は少し違うけれど戦時下にはこういう部隊が結成される…

>>続きを読む
evergla00

evergla00の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

【Sisters in Arms】

「バハールの涙」はクルド人女性武装部隊をジャーナリストの目線で描いていました。
本作はほぼ隊員目線。

部隊に志願して訓練を受けるフランス人2人が初心者らしい質…

>>続きを読む
実話ベースなだけにハデなドンパチがあるわけでもなく、比較的淡々と進んでいく。それにしても、宗教ってなんだろう…。本来、人がよく生きていくための知恵なのではないか?

あなたにおすすめの記事