クライマーズ・ハイの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 8ページ目

『クライマーズ・ハイ』に投稿された感想・評価

miha

mihaの感想・評価

5.0

事故現場の衝撃。

真実の追求とスクープを抜くことに
注ぎ込むエネルギーと時間は
まさにクライマーズハイのよう

一方で、このふたつは
常に同じ意味であるとは限らない

そんな矛盾や温度差も感じつつ…

>>続きを読む
Tarks

Tarksの感想・評価

4.0

原作における各登場人物の関係性をうまく整理して、限られた時間内に落とし込んだ、原作者へのリスペクトが非常に感じられる映画だった。
滝藤賢一を発掘し、堺雅人もバッチリ役にハマっていて、半沢直樹への布石…

>>続きを読む
katojjj

katojjjの感想・評価

3.4

原田真人監督らしい、せわしない演出が冒頭からラストまで続く。
原田監督特有の熱気が好きな人にはたまらない作品だろう。

役者はクセ者揃いだが、なかでも販売部の皆川猿時は最高に良かった。
編集部と販売…

>>続きを読む

他社を抜いて独自記事を書くために邁進することに理屈はない。ただ地方紙と記者の意地とプライド。一方で、新聞を心待ちにしてくれている人に届けたいという熱い思いも。

記者は熱くて泥臭くてかっこいい。
一…

>>続きを読む
過去鑑賞の記録
堤真一と堺雅人が出ているだけで最高。2人の熱演がなおよし。
nemo

nemoの感想・評価

5.0
チェック、ダブルチェック。自分で取材していないものを入れるか否かのデスクの判断、現場の感情と違和感を信じられるか。最終的にどこを向いて決断するか。
Emma

Emmaの感想・評価

-

原作を読んでいないので何とも言えないけどちょっと長すぎて若干の中弛みがあって少し途中飽きてしまった。でも豪華なキャスト陣とリアルな緊迫感が感じられるシーンが多かったのは良かった。

特に滝藤さんの演…

>>続きを読む
桃龍

桃龍の感想・評価

3.5
2016-06-20記。
TVドラマに負けじと詰め込み過ぎ。
もともと尺が短いんだから、ニュージーランドは蛇足。
映画は逆に贅肉を削ぎ落とすべき。
素晴らしい原作、素晴らしいキャストなのに残念。

2023/08/12

多くの犠牲者を出した日航ジャンボ機墜落事故。
あれから28年。

当時のニュース映像が生々しい。
まだネットも普及しておらず、テレビ、新聞から情報を得る時代。その頃の新聞記者…

>>続きを読む

私は日航機が墜落した日のことをいくらか覚えている。当時、読売テレビは夕方6時台にローカルニュースを放送していた。その番組のいちばん最後で、この123便について触れたのだ。

その内容はよく覚えていな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事