きまじめ楽隊のぼんやり戦争に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『きまじめ楽隊のぼんやり戦争』に投稿された感想・評価

誰も具体的な事を知らない、知ろうしない空気感がまさに、
実際、何処かで見たことのあるような世界だった

クセになるリズムの映画だった。
タイトルの通りぼんやりしたところもあるんだけれど、全編通して風刺が効いていた。戦争に対するアンチテーゼはもちろんのこと、現代社会で自分自身や周囲に対して疑問を持たずに…

>>続きを読む

演出はゴドーを待ちながらみたいな不条理演劇っぽい雰囲気だけど、キッチリとメッセージが明確な内容だったように感じた。今の時世を風刺するかのようでした。

癖があるので万人受けはしないと思われる。
あと…

>>続きを読む
イカれた町の人達が川向こうの町と川を挟んで9時から5時まで戦争してる。
超シュールなコメディ。
軍隊の上官みたいなやつのイントネーション好き笑
deco

decoの感想・評価

2.9
コメディーかと思って見始めたら、
おっとどっこい
きっちり戦争映画だった。

怖いさと、儚さと、虚無感と。
spika

spikaの感想・評価

3.0

川向こうの町と朝9時から夕方5時まで規則正しく戦争をする二つの町。主人公・露木に言い渡されたのは音楽隊への配属だった。

キッチリと角を曲る人たち、同じことを繰り返す門番、質問を積み上げる受付、ロー…

>>続きを読む
yukko

yukkoの感想・評価

-
何だこれ?演者の皆さんは大変だっただろうな。邦画は好きじゃ無いけど、これはその中でも大分変わった作品。なかなか感想が難しい
さりー

さりーの感想・評価

4.0
超〜シュール。

受付のおばちゃんとの会話が、ゲームでサブキャクターに間違えて話しかけちゃって一度聞いた会話が繰り返されるのを思い出した。

血が流れない戦争映画。
戦争から感情を抜いたらこんな感じかも。
M

Mの感想・評価

4.2

何の理由で何処の誰と戦っているのか?それがそもそもわかっていない人達が、毎日律儀に戦争をするシュールでナンセンスな映画でした。

鑑賞前はロイアンダーソン風なのかと思いましたが、観てみるとそれよりか…

>>続きを読む

向こう岸と戦争をしている町。戦争がなぜ起こったか解らず9時から17時まで規則正しく戦っている。
向こう岸から聞こえてきた魅力的な音楽。そんなとき楽隊への移動が内示された露木。
最初から俳優さんたちが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事