ある村でに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ある村で』に投稿された感想・評価

NANAMI

NANAMIの感想・評価

2.6

虚無感あるなぁーなんか。
背景には呪いやら色んな要素があるんだろうけど、ストレートに見た方が楽な感じの作品。

女性が男性を守ろうも必死な様はなんとも不器用でシニカル。愛なんだかそうじゃ無いんだか分…

>>続きを読む

こういうテイストの映画好きだー
ぶっ飛んだ掟とか契りとか不幸な病とか伝統とか風習とか、、
短いから伝わらないことも多いけども
色んな意味が詰まっていて1回解くとするする零れていく、これはあまり分から…

>>続きを読む
コミカルさはありつつも背景に戦争があるから女性たちの苦労や強くならざるを得なかった境遇に悲しさを感じた
ちや

ちやの感想・評価

3.0
死ぬ側の男性より残される女性側の方が、危機管理能力を研ぎ澄ましているのが印象的でした

15分54秒のショートフィルム

🚜

男は40歳になるまでに
死んでしまう村のお話。

監督が生まれ育った村で
実際に起きた話をもとに
作られた映画。

マジか…
本当に死神っているのかも…

で…

>>続きを読む
chaooon

chaooonの感想・評価

3.5

40歳を迎えることなく男たちが次々に死んでしまう死神の呪いにかかったある村の奇妙な物語💀

BGMやナレーションの雰囲気が独特で、少しブラックコメディ風なテイストから大人の童話って感じだったな📕💀

>>続きを読む
chiema

chiemaの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

他の人が書かれてるレビューを読んでハッとした。エストニアの歴史を知るとより深く理解できるのかもしれない。やっぱり知識はあるに越したことはないなぁ…
nana

nanaの感想・評価

3.5


死神vs女達

男性が40歳まで生きられない村。
一定の年齢を過ぎたら男の仕事は次の世代が担う。

“戦争に行きたくない”
そんな気持ちを死神が許さないせい?

徐々に男がいなくなりそれでも女は逞…

>>続きを読む
xyuchanx

xyuchanxの感想・評価

3.3

ランチ短編 @ hoppy happy theater

バルト三国のエストニア。妹は何度もいってる国だけど、僕ら日本人には馴染みの薄い国・・・フィンランドからバルト海の対岸エストニア、ベラルーシを…

>>続きを読む
1950

1950の感想・評価

-

昔々、戦争が近づいてきたとき、村中の男が「オイラたち戦争イヤだから」と森の中に隠れてしまいました。その後から、この村の男は長生きすることはありません。今では、女が女の仕事と男の仕事をしています。村一…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事