夏への扉 ―キミのいる未来へ―に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「夏への扉 ―キミのいる未来へ―」に投稿された感想・評価

MOVITO

MOVITOの感想・評価

2.4

移動する時間軸とタイトルに関わるモノローグは原作通りだけど、現代の映画だから、もっとSFっぽいガジェットが欲しかったな。
でも、別時間軸の95年開発現場は懐かしかった。
ロボット藤木辺りは何か違う?…

>>続きを読む

ハンドメイドしながら片手間に観た、2作品目。
ん?ん?ん?はぁ?これ映画でやる尺?
ぜんっぜん足らんやん!!
駆け足すぎてさらさらっと流れて終わったよ!?
本来はもっとミステリアスで未来?(2025…

>>続きを読む

天才 科学者(主人公)が、
しくじってしまった人生を、時間転移装置や冷凍睡眠を使ったり、未来 世界のヒューマノイドロボット(PETE-13)と一緒に やり直す物語。

主人公(宗一郎)が「天才」とい…

>>続きを読む

観やすそうなものを探しててコレをチョイスしたのですが…なんか所々適当に端折ったような描かれ方で納得感が無かった

佐藤太郎はどうして急に現れて良い人確定なん??彼がピートに説得されて機械の身体とか見…

>>続きを読む

○ロバート・A・ハインライン「夏への扉」が原作。未読なのでどこまで原作通りなのかは分からないんだけど、難しいSFではなくて見やすかった。宗一郎がコールドスリープから目覚めた後の謎解きが中心で、SF好…

>>続きを読む
gamako

gamakoの感想・評価

3.0
原作が古いからなのか、味付けのせいなのか、それほど意外なことは起きないし、くどいやりとりはない。
あっさり味。
コールドスリープで未来へ、というのが面白そうで見てみた。が、予想を上回らない展開。
猫のピートがカワイイのと夏菜さんがステキなのとアンドロイドに見える動き方が良かった。
TVドラマクオリティの演技と映像に耐えられず。
関係者は全員ハインラインに土下座して欲しい。
Netflixのおすすめ出てきて面白そうだなって思ってみたけど、期待以上ではなかったかな߹ - ߹
よくあるタイムリープものですすむテンポは良かった𖤐´
nasuo

nasuoの感想・評価

3.0
『夏への扉』
ターミネーターとバック・トゥ・ザ・フューチャーを目指して切なさよりも爽快感
実写映画だけどANIPLEXってあるの知らなかった

あなたにおすすめの記事