魚座どうしに投稿された感想・評価 - 27ページ目

『魚座どうし』に投稿された感想・評価

角川シネマ有楽町で短編3本鑑賞。
中でもコレが圧倒的に良かった!空気の切り取り方よ!大人をあんなオーバーに描いて、と感じるのも自分が大人だからそう感じただけで当時の小学生目線だとそこまでの異常に感じ…

>>続きを読む
honobon

honobonの感想・評価

3.8

NDJC2019にて。
ごめんなさいだけど、この人目当て。

映像の画角からBGMのピアノを使わない・その使い方から違和感を持たずに入ってこれる。
オリンピックとかで初めて見る競技だけれど、一つの競…

>>続きを読む

3度目の鑑賞。
下北沢映画祭にて、山中瑤子監督と金子由里奈監督のトークあり。
金子監督とは対象的に、人を描くことをテーマとしている。
観るのに体力が必要との金子監督談。たしかに、かなり体力を消耗する…

>>続きを読む

「ndjc若手映画作家育成プロジェクト2019」で鑑賞。30分の短編だが内容があるようでないようである。何かが濃密。ラストかっこいい(あの目)。

2020.07.08
配信にて鑑賞。壊れた親でもそ…

>>続きを読む
kohei

koheiの感想・評価

4.8

映画的快感(しかもこれまで観たことがない類の)で満ち溢れていた。狂気的な行動をそのまま放置するという山中監督の狂気に恐れおののきつつ、例えばシャブロルの『野獣死すべし』冒頭みたいな、期待と残酷さが絶…

>>続きを読む
まる

まるの感想・評価

-
ndjcにて

フィルムらしかった
意図的ではないハレーションだったらしいけど個人的にすきだった

皿のお母さんめちゃくちゃによい
ntkseng

ntksengの感想・評価

4.0
山中監督天才すぎないですか.. なにも説明しないところが良いです 好きです..

昨年の2月、文化庁の、若手映像作家プロジェクトで上映された際に観て、スコア5をつけた。

その時以来2度目の鑑賞で書いてます。

子どものストレスを、淡々と、そして強烈に伝えてくる。子どもふたりもす…

>>続きを読む
節々から感じる山戸結希感。
セリフじゃなくて、映像で語るというスタンスは好きです。

傑作!
以下、好きな箇所。
・タイトル。

・みどりの母親が電話するときに必ずやってる高速メモ。話がまだ見えてこないうちの序盤に出てくるシーンだが、このメモの速度だけで一気に映画の雲行きが不穏になっ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事