水と砂糖のようにの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『水と砂糖のように』に投稿された感想・評価

名撮影監督としてヨーロッパ映画賞撮影賞にその名を残すカルロ・ディ・パルマの功績を名匠・名優・映画関係者達が愛を込めて称えるハートウォーミングなドキュメンタリー。15歳からルキノ・ビスコンティ作品への…

>>続きを読む

当人は当然として、アントニオーニやモニカ・ヴィッティ(中学生の時の我がミューズ)を含めて最大限の敬意と祝福を込めた思い出話。パルマは2007年に亡くなってて、この映画は2016年の作品なので、まあ1…

>>続きを読む
ケン・ローチの評が結構しっくり来まくる
ウディ・アレン作品の西欧感の謎も少し解けてよかった
かさ

かさの感想・評価

-

最近、散歩くらいしか楽しいことないな、て思ってたので、カルロディパルマが「散歩が好き。自分で映画撮ってるみたいだから」と言ってて、「そういうことか〜!」ってなりました。再生した光じゃなくて、自然光が…

>>続きを読む

イタリアの名撮影監督カルロ・ディ・パルマのドキュメンタリー。恥ずかしながら、全然お名前を存じ上げなかったのだが、ドキュメンタリー中に挿入される、彼が撮った映像を観るだけで、その凄さが伝わってくる。ゴ…

>>続きを読む

良かった。
そして、とうの昔に完全に失っていた映像制作への情熱を沸々と蘇らせる映画でもあった。

さて、そもそもこの映画を全然知らなかった。
この映画を知ったのは、まさにFIlmarksからのプッシ…

>>続きを読む
n

nの感想・評価

-

カルロへの温かい愛にあふれたムービー。撮影技術はもちろん、その人柄も素敵な人物だったんだね〜。
花に囲まれた幼少期が影響してロマンチックな映像が撮れるのっていいなー。子どものためにも花屋目指したいく…

>>続きを読む
あべ

あべの感想・評価

-

出てきた映画は自転車泥棒しか観たことがなかった
カルロの人柄とか思想、映像への情熱に影響された人達の言葉、エピソードが愛とユーモアに溢れていて面白かった
自転車泥棒もその時代の政治とか情勢に向けたメ…

>>続きを読む
ロッセリーニ『無防備都市』にまつわるあまりに美しい、驚嘆すべき逸話。自分には遠い異世界のような、陽気で笑顔溢れる人生。文化や芸術のある家に生まれたかったな。しにたい。
h

hの感想・評価

3.5
スクリーンで観る『赤い砂漠』の映像に震えた!
そして、『無防備都市』のエピソードがヤヴァい! モニカ・ビッティと付き合ってたとか聞いてない!

あなたにおすすめの記事

似ている作品