サンタクロースの眼は青いに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『サンタクロースの眼は青い』に投稿された感想・評価

排路

排路の感想・評価

-

適当すぎ、ゴダールの未使用素材を繋いで、ナレーションをつけて、一本の映画になってしまうこと。less seriousのお手本だった。どうして、サンタの格好したら女性の肩だけでなく、腰付近にも手を回せ…

>>続きを読む
y

yの感想・評価

3.5

サンタクロースに扮することで何者かになれるような快感を感じる青年だが、それにより果たそうとする野望は、少しでも女性に触れるという小さく儚い夢。誰にも相手にされない男は今夜も、社会のセーフティネット、…

>>続きを読む

ジャン・ユスターシュの第2作。ゴダールの「男性・女性」の未使用フィルムで撮られた。ユスターシュが10代を過ごしたナルボンヌが舞台だ。後に「ぼくの小さな恋人たち」ではナルボンヌ時代の長編が撮られること…

>>続きを読む
シャケ

シャケの感想・評価

3.3
ジャンピエールレオがジャンピエールレオしていた。
自己愛の強さをそんなに曝け出してて大変なことだなと思いつつなんだかんだで楽しそう。
分かり易い対比、スッキリしていて良かった
このジャン・ピエール・レオ、一番好きかもしれない
N

Nの感想・評価

-

お金はないし、女の子には相手にされないし、なレオがほんとどこにでもいる若者だし内容だし、こんな話が映画になるんだ〜て感動する。
自分と気付かれずサンタになった途端女の子が寄ってくる、という事実は学び…

>>続きを読む
Gierck

Gierckの感想・評価

4.8

監督・脚本:ユスターシュ/撮影:フィリップ・テオディエール。
まるで私小説のような作品であるが、文学作品を映画化したようではなく、それが映画でしか描くことができないようであるところが、素晴らしい映画…

>>続きを読む
mat9215

mat9215の感想・評価

2.5

剣呑な眼差しと身勝手なふるまいの永遠の小僧、ジャン=ピエール・レオが堪能できる一作。トリュフォー、ゴダール、リヴェット、そしてユスターシュなんて人たちがレオの代表作を作っていて、好みなのはリヴェット…

>>続きを読む
bunroku

bunrokuの感想・評価

-

「わるい仲間」がぶらついていたのはパリだったけど、これはどっか地方都市。でも都会も田舎も変わらない。若い男の頭の中に渦巻くのは女を求める気持ちばかり。「男性・女性」の余ったフィルムで撮られたんだよ、…

>>続きを読む
半兵衛

半兵衛の感想・評価

4.2

バイトで使用しているサンタクロースの服を着て女性にモテようとしたりなどしょうもない青春を描いた映画だけれど、舞台となるフランスの夜景の美しく捉えた映像とお金がないくせに女とやりたいことばかり考えてハ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事