眠る村に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「眠る村」に投稿された感想・評価

しべお

しべおの感想・評価

4.2

東海テレビが長年追い続けてきた、名張毒ぶどう酒事件の、『約束』に続く渾身のドキュメンタリー。

2005年に奥西さんの死刑執行停止と再審を認める画期的な決定を下した名古屋高裁の小出錞一裁判官はその後…

>>続きを読む

2回目の鑑賞。ドキュメンタリーについては定評のある東海テレビの制作。

名張。駅の周辺しか知らないが、歴史あるいい街だ。名張の名は、「隠れる」という意味の「なばる」から来ているときいた。忍者で知られ…

>>続きを読む

村人は言う。加害者にとっても被害者にとっても、この事件は早く終わらせた方がいいのだ、と。そうして事件関係者がひとり、またひとりと死んでゆく。

しかし、そうだろうか?この事件は冤罪だと、おかしいのだ…

>>続きを読む
おーじ

おーじの感想・評価

4.3

見ごたえがあった。
こういうのを観るとどーしても奥西さん側に立って見てしまうんだが、記者や事件に関する話を聞きに来る人達に「事件の起こった村の住人」として話をして下さい、と何十年にも渡って来られるの…

>>続きを読む
牛猫

牛猫の感想・評価

4.2

「名張毒ぶどう酒事件」の現場となった村を訪れ、村民や関係者への取材に踏み切ったドキュメンタリー。

これまで東海テレビが扱ってきた数々のドキュメンタリーを観てきたけど、「名張毒ぶどう酒事件」を扱った…

>>続きを読む
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

4.2

【司法も村も《自白》に眠る】
東海テレビドキュメンタリー2019。昨年見逃してしまったのですが、ユーロスペースの死刑映画特集で上映されていたので、観ることができました。

高校時代、公民の授業で習っ…

>>続きを読む
raga

ragaの感想・評価

4.5

昭和36年三重県と奈良県の境にある山村で起きた名張毒ぶどう酒事件。死者5名という凄惨な出来事の加害者として検挙された奥西勝。当時35歳、妻と愛人が被害者となった2児の父親は果たして真犯人なのか、自白…

>>続きを読む

どないしたって司法は動かないのか。個人の人権より組織のメンツの方が大事だと言わんばかり。実際、今の社会がそうであるように。
それより、村の”臭いものには蓋”な感じも恐ろしい。やはり、自分がそこにいて…

>>続きを読む
atlantis

atlantisの感想・評価

4.2
冤罪だと思うけど、真相は判明せず。でも、東海テレビのドキュメンタリー映画はなかなかのものです。
さわら

さわらの感想・評価

5.0

これほんとすごい。
安心安定の東海テレビ枠!

司法の保身に走る裁判所、家族の名誉回復を目指す死刑囚二世、共同体の維持のため奥西犯人説を信じて疑わない村民たち。三様の正義、現代日本の縮図である。
新…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事