彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールドに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「彼らは生きていた/ゼイ・シャル・ノット・グロウ・オールド」に投稿された感想・評価

こざる

こざるの感想・評価

3.0

シネマシティc_st。終戦ですっと無音になり、それまで砲撃音に包まれていたことに気づく演出がここでは効果的▼戦勝側の生存者というバイアスはあるが、やたら淡々とした証言。変に陽気なEDと相まって、NH…

>>続きを読む

感じたことをそのままメモ
・イギリス兵に関しては想像より休憩・休暇がもらえており、驚いた
・戦争映画でよくある当時の兵士がPTSDになるほど再現率が高い等のふれこみについてはあまり信用していなかった…

>>続きを読む
yuzame

yuzameの感想・評価

3.0

めちゃくちゃ本音の戦争の話。
感傷的になってない、平熱の戦争体験談。

敵対する国の兵士に対する感情が
日本とまるで違うのは何故だろう。
同じ島国なのに。

戦争を終わらせたかったって言う
素直な感…

>>続きを読む
5loth

5lothの感想・評価

3.0
感じたことない臨場感だ。言われなければ元々モノクロの映像だなんて気付かなかったかも。戦中の人間性が生々しく聞こえてくると同時に、地獄っぷりも増幅だった。
SeikaFilm

SeikaFilmの感想・評価

2.5
イギリス、戦争時代の映像や写真を通して、帰還兵が当時を語るドキュメンタリー。
「一般市民は、体験してもないのに、わかったふうに戦争を語る。」
Peter

Peterの感想・評価

2.9
今後どれだけ映像技術が進歩してリアルな戦争映画を撮ったとしても、本物が持つ説得力には敵わないなと

第一次世界大戦時に撮影された実際の白黒無音声映像素材をデジタル修復&カラー化・高画質化し、その映像に読唇術などを駆使しアフレコを施し、当時兵士たちが実際に見ていたであろう風景を、実際の映像素材から復…

>>続きを読む
勝沼悠

勝沼悠の感想・評価

2.8

 第一次世界大戦時のイギリス軍の映像を修復。

 当時の人々の証言は確かに貴重。映像もかなり自然に見られるものも多い。
 ただ、もっと大きな画面でじっくり映像を見たかった。小さい画面にされてたりとい…

>>続きを読む
GY

GYの感想・評価

2.1

Amazonprimeでの配信期限が迫っており、昨今の世界情勢もあり、どうしても見たくて無理をして見たのだが久しぶりに映画で寝てしまった。カクんっときたら覚えているところまで巻き戻し、しっかり全てを…

>>続きを読む

映画というよりはドキュメンタリーですね。作品自体は好みが分かれるかもしれませんが、これを見て一つ言えることは、戦争って人が殺し合う事であって、決して美化できるものではないということでしょうか。繰り返…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事