さよなら、退屈なレオニーのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『さよなら、退屈なレオニー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

2022年109本目 2月59本目
さよなら、退屈なレオニー[3.4]
THE FIREFLIES ARE GONE(2018)/96分/U-NEXT
監督:セバスティアン・ピロット

【感想】
な…

>>続きを読む

何気なく見たけどとても良かった
ファッション可愛い
レオニーの指輪に憧れて指輪を買いに行こうと思う

コードのDEG

卒業出来て幸せ

何をやりたいのか分からない

みんなムカつく

何もかも気に…

>>続きを読む
レオニーのファッションが💯
バスに飛び乗るシーンでゴーストワールドを思い出す。
一生17歳辺りの自分を引きずってるので、この手の話はウワ〜ってなりつつも見ちゃう

最後の蛍のところ、明るかったから見えなかっただけで本当はずっとそこにいたんだよっていってくれてて良かった。レオニーが退屈って思ってたその日々も本当は美しかったりするんだって。野球場はレオニーが電気を…

>>続きを読む

毎日つまらない事だらけでイライラした毎日を送っている17歳の少女レオニーがギター講師のスティーヴと出会い何かが変わり始める話。
憤りのない苛立ちから世の中に反抗しつつ、でも少しずつ前を向いていく青春…

>>続きを読む


ばらばらな家族、飽き性な自分、
将来のことばかりいう大人たち、
連むだけで特に仲良くもない友達……

居心地のわるいこの街を
少しだけ逃げ出したくなり、
違う街までいくバスに乗るわけでもなく
周回…

>>続きを読む

シアーシャが主役になるようなティーン作品と決定的に違うのは、徹底的に自分と向き合うことに努めているところ。よくあるスクールカーストにしても彼女の境遇にしても他人と比べてどう、という感情の動きはあまり…

>>続きを読む
心を少しだけ開くと女の子の表情が少しだけ晴れやかになるのが印象的
途中で来てる黄色のスカジャンに緑のキャップが特に可愛い

20230508再視聴
こういう何も言わずにどんといてくれる人が必要なときってあるよな コロンバスもそういう映画だと最近気づいた どちらも好きな映画



音楽と映像の合わせ方がばっちりで、レオニー…

>>続きを読む

聞きたくなくても義父の声が聞こえて来るっていうの良い設定だな

色使い◎

印象残ったところ

・初めに弾くコードがEマイナーなの自分と全く一緒でシンクロした
・なぜクラシックギター買ったのか→実父…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事