オペレーション・フィナーレに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『オペレーション・フィナーレ』に投稿された感想・評価


『奴らを……石鹸に‼️』


1960年。

アルゼンチンに逃れ潜伏していた
アドルフ・アイヒマンを見い出し
イスラエルに連行した諜報員たち
の活躍を史実に基づき描く。

諜報員のヒーロー・ピータ…

>>続きを読む
ただ命令に従っただけという役人根性を表現する名優ベン・キングスレーが秀逸。
こなつ

こなつの感想・評価

3.4

アイヒマンとナチのホロコーストの全てを知っているわけじゃないけど、司令官として実行していた立場な訳だから「国の罪を個人が背負うのはなぜか」という問いは、屁理屈にしか聞こえない

アイヒマンは息子や妻…

>>続きを読む
sghryt

sghrytの感想・評価

3.0

リカルド・クレメント。

Our memory reaches back through all recorded history. The memory book lies open. You a…

>>続きを読む
三登

三登の感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

終始、緊張感のある展開。

アイヒマンの自分は悪くない、国がやったことなのに、なぜ私だけ罪に問われるのかという他人事な感じ。モヤモヤする。

父の連行後、長男がナチスの国旗を掲げるところにゾッとした…

>>続きを読む
yaaa

yaaaの感想・評価

4.0

第二次大戦後、逃亡したナチスの戦犯アドルフ・アイヒマンを外国で捕まえるモサドの人々。
と、緊迫する実話を映画化したものだが暗く緊張感溢れるというよりもアナログ感全開でどこかノホホンとした雰囲気も。用…

>>続きを読む
Nobukyouju

Nobukyoujuの感想・評価

3.9

中々良い。

表には出さないが姉殺しを人一倍強い思いで追う主人公。
徹底して知らぬを貫くアイヒマン。
そのぶつかりを関係者との対比をさせながら見せていく。

主人公はこの偉業では実に上手く仕事をこな…

>>続きを読む
KD

KDの感想・評価

3.3
淡々と続く
ホロコーストに興味あれば
ハラハラ感もっと欲しい
時代背景良し
MR

MRの感想・評価

3.0
映画自体に派手な要素はないが、淡々と進む展開には観入ってしまう。

ナチスによるえげつない大虐殺の戦犯。
史実に基づく作品。

『アイヒマンを追え』など、アドルフ・アイヒマンを扱った他の作品も観てみよう。
事実物とはいえちょっとみんな間抜けすぎないか。優し過ぎると言うか。

あなたにおすすめの記事