オペレーション・フィナーレに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『オペレーション・フィナーレ』に投稿された感想・評価

最後まで中だるみすることなくハラハラできた。モサドのメンバーがかっこいい。
想像以上の面白さだった。戦後、アイヒマンがイスラエルで裁判されるまでの史実が描かれた映画である。静かな映画だが、巧妙な準備を重ねていたことがよくわかり、退屈することなく見終えることができた。

実話に基づく。

イスラエル諜報機関モサドによる、戦犯アドルフ・アイヒマンの捕獲作戦を描いた映画です。

ナチス親衛隊将校時代のアイヒマンが、虐殺を主導した悪行シーンはフラッシュバックのように映りま…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ナチスの戦犯アドルフ・アイヒマンがアルゼンチンに潜伏してて、イスラエル諜報部員が捕まえてイスラエルで裁判に立たせるってゆーストーリー!
真実の話だからこそ、余分なストーリーはなく、結果はわかってるけ…

>>続きを読む
るる

るるの感想・評価

3.5

実話なだけに緊張感。

ナチスに対しての憎しみや悲しみに苦しむユダヤの人たち。だが、ナチスのようにすぐに殺したり拷問して償わせるのではなく、イスラエルの裁判で裁く。その事に意味があるのが分かっていて…

>>続きを読む
うみ

うみの感想・評価

3.3
ハラハラドキドキサスペンスかと思ったら意外と対話メインだった

国の責任を個人に押しつけるなと言うけど責任者ってそういう事だよねぇって感じた

アイヒマンはドイツの親衛隊中佐でユダヤ人移送局長官、アウシュヴィッツ強制収容所へのユダヤ人大量移送に関わり、数百万人におよぶ強制収容所への移送に指揮的役割を担った。

そのアイヒマンのブエノスアイ…

>>続きを読む
tamu1616

tamu1616の感想・評価

3.5
淡々と進むがやりとりは面白い。

あれだけの大量殺戮を行なって他人事なのは仕事として不正をやらされているのと一緒。

自分が指示出して殺させる。
だから殺してる感がない…。
Reiko

Reikoの感想・評価

4.3
ハラハラした。
歴史の(戦争)の実話は、重い。

でも、知って良かった。

コテンラジオ「シンドラー回」聴いて、とても考えさせられてからのお勉強的鑑賞。
時代背景を理解できてなければ、平凡な政治絡みのサスペンスものとしてしか思えなかったかもしれない。きちんと理解すると、元ナ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事