ミスター・ガガ 心と身体を解き放つダンスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『ミスター・ガガ 心と身体を解き放つダンス』に投稿された感想・評価

ユイ

ユイの感想・評価

-
演奏や歌のその先にある表現 人間ができる極限 ダンサーインパリ早くみたいよ〜
コンテンポラリーダンスて見飽きない。
本当人間の体て思ってる以上に色々な表現ができるんだなと感心する。
Ringo

Ringoの感想・評価

-
身体を使って五感を活かして作品を作るカタチが表現として生まれる


とりあえず表現する事って面白い

ずいぶん昔にGAGAのワークショップに参加したことがあったので鑑賞しました。

全体を通して素晴らしいコンテンポラリーダンスの映像、音楽。とにかくかっこいい!
できることなら一緒に踊ってみたくなりま…

>>続きを読む
Melody

Melodyの感想・評価

-
ナタリーちゃんのところ(1分くらい?)しか見てないからMarkしようか迷ったんだけど、markしておきます。
圧倒された。

私の興味はモダンダンスのアルビンエイリー止まりだったが、こんなコンテンポラリーダンスというジャンルもあったのね😲
asquita

asquitaの感想・評価

3.5

Lady Gagaの男版の話かと思ったら、コンテンポラリーダンスの巨匠オハッド ナハリンの話だった。ガガとは、身体能力開発メソッドのこと。カリスマらしさがよく伝わった。ダンスに詳しい人が見たらまた異…

>>続きを読む
Miu

Miuの感想・評価

-

どこからターゲティングされたのか分からないけどドキュメンタリーフィルムのサブスクが広告入れてきて、まんまと気になって観た。

オハッドナハリンのラスト公演ベネズエラを1年前観る予定だった。
コロナで…

>>続きを読む
YumeMitsui

YumeMitsuiの感想・評価

4.1
才能、センス、苦悩、思考、人生、全てが良い意味で人間離れしている男のドキュメンタリー。

オハッドナハリン、身体はたくましいけれどもその踊りには女性らしい艶かしさ、せつなさがある。不思議。

イスラムの意味は「神に服従する者」でイスラエルの意味は「神と格闘する者」と聞いたことを思い出しました。批判も色々あるでしょうが、ユダヤ人の常に進歩的なものの捉え方、“箱の外”の考え方は根底に流れる“…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事