テオレマに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「テオレマ」に投稿された感想・評価

shoepexe

shoepexeの感想・評価

3.0
老若男女全方位対応の強烈マタタビ人間。共産主義が〜とかブルジョワが〜とか難しいことはわからなくても、失笑込みの半笑いで眺めとけばいいんじゃないか
Nazz

Nazzの感想・評価

2.9
何やこの映画...
謎のモテ青年とそれに狂わされるブルジョワ一家
余白が多くて詩的表現も満載、もうちょっと勉強して出直します
ゆ

ゆの感想・評価

2.8

このレビューはネタバレを含みます

そういうお話じゃないのは分かっていますが、ここまで皆に矢印を向けられ、かつ争いも起こらないというのはとても都合のいいハーレムだなあと…敵を作らず人々を魅了するなら自分が神にならねばいけないんだな
MMD

MMDの感想・評価

2.5
なんかいつの間にかいていつの間にかいなくなってみんなおかしくなっちゃった映画
よくわからんかった
古印

古印の感想・評価

2.3

階級とかの風刺/皮肉とか含めてるんだろうけど、アーティスティックなことしか分からない
砂の質感が伝わってきた
大胆なフォーカス(ズームカット?)の仕方好き

#所々字幕が縦表示なのMステの椎名林檎か…

>>続きを読む
komono

komonoの感想・評価

3.0

ミラノ郊外に暮らすブルジョワ一家の元に突如現れた一人の青年。家族とともに暮らし全員が彼に魅了され、彼が去ると同時に一家は崩壊していく。
何がなんだかわからないままに始まり、何がなんだかわからないまま…

>>続きを読む

ストーリーが面白くなく、途中離脱…
ソドムの市で有名な監督で、暗殺されてしまったとか…

とある訪問者によってすれ違っていく家族?みたいな話
不親切なのか、説明がほぼされず、途中からナニコレ?

宗…

>>続きを読む

かなり謎のストーリー。家族の関係性も、女中さんのサイドストーリーも、謎の男の正体も。パゾリーニの何時もの過激さとはまた別物の不思議な作品。宗教観と死生観と思想的なものが暗喩的に表現されているのだとは…

>>続きを読む
montaro

montaroの感想・評価

2.8

このレビューはネタバレを含みます

さすがパゾリーニ、意味不明な映画。

美しい青年に、ブルジョワ家族が魅了され,崩壊していく。
現実,常識、を覆していく。
体制に対する抵抗?反感?
現実を否定する、変えることで、本来の姿を探し出そう…

>>続きを読む

ローティーンの頃に観て以来。当時は深夜にヨーロッパの文芸映画というかそれを装ったエロ映画がTV放映されてたんだよ。これもそんな風情だったんでおっぱいやエロいシーン目当てに観た。「これ多分、そういうの…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事