毛玉

バービーの毛玉のレビュー・感想・評価

バービー(2023年製作の映画)
4.2
バービーワールドより頭がお花畑なおじさんたちにはわからない良さ!

ただただ楽しいバービーの世界→全く楽しくなくて辛いことばかりの人間の世界→互いに気づかされ合うバービーたちと人間たち
グレタ・ガーウィグは、本当にひとつのモチーフ・ストーリーを再解釈するのがうまい!

僕が本作で何よりも好きだったのは、こういったメッセージ性のある映画にありがちな、「スピーチがクライマックス」になっていなかった点です。基本的にスピーチのある映画は好きじゃないですし、大抵、そのシーンはいくらメッセージが良くても「いや、それを映像も用いて表現してくれよ」と思ってしまいます。
本作では、いわゆるスピーチのシーンをラストの入口に設定して、その後、そのスピーチで言及したあるあるを半分ギャグのように使っていきます。
本作がすごいのは、この映画で伝えているメッセージが、ずっとこの世界に存在していて、尚且つずっとこの後もこの世界に存在し続ける、ということが表されて終わることです。最初の『2001年宇宙の旅』オマージュから、あの仮想空間でバービーから降りるバービーの頭によぎる女の子たちの記憶、そして、彼女の幸せそうなラスト。本当に楽しくて美しい映画でした。

グレタ・ガーウィグの映画の中ではかなりギャグが多めで、ライアン・ゴズリングは本当に良かった。カッコいいのにダサくて、イケてるのに情けない。ただかっこいいだけじゃ無くて演技や映画選びもこだわってきたライアン・ゴズリングだからこそできた『ケン』だったと思います。

「バービー」の世界観に、敵は存在しません。この類のメッセージを孕んだ映画は、往々にして作中でも現実世界でも敵を作りますが、ちゃんとそれもない。この映画を見て攻撃されたと思っているそこのオヤジはもう治らないからローラーブレード履いてどっか行ってくれる?
グレタ・ガーウィグ最高!
毛玉

毛玉