ヒトラーの忘れものに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ヒトラーの忘れもの』に投稿された感想・評価

いち

いちの感想・評価

4.0
地雷よりこわいもの、それはこころを失った人間たち。軍曹の粋な図らいに自然と涙が頬を流れる。
HK

HKの感想・評価

4.0

邦題から受けた印象とはほど遠い映画でした。
ようやく終戦を迎えて平和なひと時が訪れる話かと思ったらとんでもない。
戦争が終結しても延々と続く痛々しい悲劇の連鎖が描かれます。

第二次大戦後、ドイツ占…

>>続きを読む

あまり馴染みのないデンマークの映画。自然も独特の色彩。大人の尻拭いを子供がさせられる。確かに残酷だけど、デンマーク側からしたらそれは当然。戦争に正義なんてない。心ある人ほど苦しむ。ローランモラーの演…

>>続きを読む
牧師

牧師の感想・評価

4.0
軍曹のように心を持ってるのに大人はみんなイカれたフリをしてる
子供の方が大人
大人が始めた戦争の尻拭いを子供にやらせんなよ
でもデンマークからしたらだよね
ドイツ少年兵達が、
デンマークでナチスが残した
地雷除去をする戦災処理テーマの映画。

子供が犠牲になる映画は
観ていて辛い。。
弱い立場のものが、

大人が始めた戦争の
責任を子供が取らされる。。。
『走れ』

同じ人間なのに、子供でも敵国のものであれば容赦しない昔の実態。地雷撤去に子どもたち14人が行う。生き残ったのはたったの4人。。
momo

momoの感想・評価

4.0
ドイツの少年兵がナチスの地雷除去をさせられていた歴史を初めて知った。
ただただ虚しい。あっていい戦争なんてないと思い知らされる。
内容は忘れたけど映画のタイトルの原題?のland of mineが凄い印象的
9

9の感想・評価

3.5
またひとつナチスの罪深さを知った 映画を観ながらいかに人を傷つけずに地雷を撤去する方法はないかと考えながら観た 現代ならどうしてるの?

意外とさっぱりした終わり方だったけど、戦争が生んだ負の遺産を伝える重要な反戦映画だと思う。
怒りや哀れみの感情の機微を見事に演じた軍曹の演技が素晴らしかった。
戦時中ドイツに占領されていたにせよ、デ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事