人生タクシーに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『人生タクシー』に投稿された感想・評価

映画制作を反体制的という理由でイラン政府から禁止されていたジャファル・パナヒ監督がタクシードライバーに扮する映画
情報統制下の中、民衆が持つ政府の不満をこういった形でよくぞやりきったなと思う
タクシ…

>>続きを読む
Omizu

Omizuの感想・評価

4.5

【第65回ベルリン映画祭 金熊賞】
軟禁状態にあったイランの名匠ジャファル・パナヒ作品。監督自身がタクシー運転手に扮し、人生の悲喜こもごもを切り取っていく。

素晴らしい!これだよ今金熊賞受賞作品と…

>>続きを読む
イランの情報統制はよくわかった
この映画は大丈夫だったの?😨
ほら、リアリズムがうんぬんかんぬん

姪っ子が監督の情熱の化身みたいでウケた😆
上上

上上の感想・評価

3.1

このレビューはネタバレを含みます

小堺一機さんの「ごきげんよう」方式ですね。

次々とあいのりしてくる客同士のマッチングによって生まれる会話や、特に生まれずただただ微妙な空気が流れるとか、ドキュメンタリーとフィクションの間ぐらいのさ…

>>続きを読む
MACabuser

MACabuserの感想・評価

4.5

ファルハディやキアロスタミらを「イラン映画」と一括りにして
眺めるのはとても危険なことで、
メッセージとして伝えたいことの重みやドラマ性のちがい方なぞは、
黒澤明と黒沢清をまとめて日本映画やゆうてる…

>>続きを読む
とし

としの感想・評価

3.5

2023年7月9日
映画 #人生タクシー (2015年)鑑賞

政府から活動を禁じられたイランの #ジャファル・パナヒ 監督が、タクシーのダッシュボードにカメラを置き、自ら運転し、乗ってきた乗客たち…

>>続きを読む
shinichiro

shinichiroの感想・評価

5.0

◎ 偶然性と作為性のはざまで

 ジョン・ケージの音楽を聴いているかの如く、監督の手の平の上で搭乗者が踊っている、時たま手に負えなくなるけど、.
冗談混じりであけすけに語る小学生の姪っ子の存在や窮地…

>>続きを読む

最近「キングダム」に漸く韓非子が出てきて、性善説と性悪説について主人公と語り合っていたが、この、ある種実験的な映画を観て自分が真っ先に思い出したのはそれだった。

イラン当局から反体制派として20年…

>>続きを読む

金魚鉢あたりで集中力が途切れました。

『ある女優の不在』の最初も監督が自分でクルマを運転している場面でした。
監督さん、クルマの運転が好きなのかな。

この映画の最初は運転席からの眺め。他のクルマ…

>>続きを読む
あろは

あろはの感想・評価

4.2

イラン政府による映画製作禁止処分中に撮る。

ヘジャブの被り方を巡って女性が亡くなった事件や、それに抗議する形で国歌斉唱しなかったサッカー代表選手など、政府の弾圧により言論や集会の自由が制限されるイ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事