あしたに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「あした」に投稿された感想・評価

わりと好きだった。呼子浜に、あした12時に、というメッセージが、様々な人々に届く……が、その人たちは、実は皆船の沈没事故で親しい人たちを失っていた人たちだった(しかも、遺体もまだ発見されていない)。…

>>続きを読む
顔タ

顔タの感想・評価

4.3
死者に再び会うために浜辺に集結する生者たち…っていう大林宣彦感満載の群像劇。
死者からのメッセージが届いて居ても立っても居られない〜って感じの序盤の高揚感好き。
まるみ

まるみの感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

大号泣。予想以上に良かった。
前情報特にいれず鑑賞。最初、ああ、黄泉がえりみたいなもんか、などと思ってしまったが反省。全編通して音楽が重厚で切ない。常に号泣まで3秒前状態だった。

登場人物全員がよ…

>>続きを読む
かぶき

かぶきの感想・評価

4.2

大林宣彦監督のまさしく生者と死者が出会う話

各人物のエピソードが、回想や説明に頼らずとも、演技やセリフ、演出によって、それぞれに感情移入できる。

出会いと別れは、嬉しくて悲しくとも、やはり清々し…

>>続きを読む

昔、夏休みになると金曜ロードショー(水曜ロードショーだったかも)で、転校生がよく放映されていた。 階段を2人の男女が転がり落ち中身が入れ替わる。 何回見ても面白い映画だった。 その映画を作った大林宣…

>>続きを読む
もろた

もろたの感想・評価

4.2
大林宣彦監督で1番好きな作品なのに、チェックし忘れてたぁ〜。

涙無くして語れない、尾道群像ファンタジー❣️

「新作『花筐/HANAGATAMI』完成記念! ワンダーランドの映画作家 大林宣彦映画祭2017」で観賞。出演者に知人がいたため、確か現地でのロケを見学に、尾道の対岸にある向島まで出かけた記憶がある…

>>続きを読む

早稲田松竹のオールナイト上映にて見ました。
宝生舞がキュートすぎる。
そしてかっしー弟が出てきてうれしい。
ベンガルと岸部一徳の殴り合い対決が見どころ。
with 田口トモロヲ。
会いたい、という気…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

大林監督の呼子岬の小屋の優しい怪



 2012年7月25日 14時51分



1995年PCL製作提供、プロデュサー大林恭子(監督妻)。音楽「レッドクリフ」の岩代太郎。原作赤川次郎。脚本桂千穂…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事