あやつり糸の世界に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『あやつり糸の世界』に投稿された感想・評価

sleepy

sleepyの感想・評価

4.6

boys in the back room. ****





前後編に分けて放送されたファスビンダーのTVムービー「あやつり糸の世界」(1973年、Welt am Draht:英題World o…

>>続きを読む
お塩

お塩の感想・評価

3.2
ツッコミながら観たので3時間半の長尺もいけた。

この演技のやばさは時代ってだけじゃないと思う。

でもこの時代にこのストーリーを思いつくこと自体すごすぎる。未来人?
Haruki

Harukiの感想・評価

4.7

ヴァーチャルリアリティによる多層世界をいち早く描いた先鋭的なSFミステリー。

不条理なミステリーと頽廃的な心理劇に呑み込まれていく。

今となってはよくある設定と展開ではあるが、これを50年以上前…

>>続きを読む
kinjo

kinjoの感想・評価

4.0
色んなSF作品に影響を与えたであろう1本。電話ボックスの元ネタもこれか…

コンクリの下敷きのシーンに色々想う

50年前の作品。古典SFで、今であれば1度は目にしたストーリー展開だが、当時であれば斬新だったと思う。見ながら13Fを思い出した。うまく映像、シナリオを仕上げた良SF映画。久々の長時間映画だったが、…

>>続きを読む
アー君

アー君の感想・評価

4.0

今後は余力があればライナー・ヴェルナー・ファスビンダーを始めとしたドイツ映画を鑑賞して紹介をしていきたいと思う。

今回の作品はご指摘があると思うが、たしかにウォシャウスキーの「マトリックス」やノー…

>>続きを読む
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

3.0

以前にも一本観ていたが「これがライナー・ヴェルナー・ファスビンダー作品だ」と認識して観る初めての作品は、ゴダールの「アルファヴィル」やトリュフォーの「華氏451」を想起させるようなレトロ感満載の近未…

>>続きを読む
おふみ

おふみの感想・評価

3.5

1973年に制作されたテレビ映画だそうで、二部構成になっていて3時間半という長さ。1部は若干退屈でしたが2部の謎解きは鳥肌でした。レトロで鏡を多用した不思議な映像や、不穏さを助長する音の使い方も印象…

>>続きを読む
snpch

snpchの感想・評価

-

めっちゃ昔のモノラル作品だけど結構ちゃんとメタバースというかマルチバースで、
カメラワークとか美術がすごい凝ってて、3時間半あったけどまあ良かったような気がする
このくらいの時代の技術でここまでの展…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

非常に好みでした。

ラストに上層現実に出られてハッピーエンド! というように見せかけて、実は自分達がアインシュタインにしたように、いつでも消去可能な存在であることに変わりなく、世界全体が上層世界に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事