動くな、死ね、甦れ!の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『動くな、死ね、甦れ!』に投稿された感想・評価

impre

impreの感想・評価

-

カメラの前で起こったことを追いかけて撮ってるように見えて実はめちゃくちゃ動線が計算されているのが気持ちいい。内容もそうで、救いのない話の中で主人公が困った状況に陥るとガリーヤが守護天使のように現れて…

>>続きを読む
SEIBO

SEIBOの感想・評価

5.0

記憶に刻まれた映画・13
『動くな、死ね、甦れ!』1989年
監督: ヴィターリー・カネフスキー

タイトル通りインパクトある画が展開していき、ドキュメントなのか作劇なのか、なんとも言葉にできないリ…

>>続きを読む

炭鉱町スーチャンで暮らす12歳の少年ワレルカと、喧嘩ばかりしているけどいつも窮地を救ってくれる幼馴染の少女ガリーヤの物語。貧しくも笑顔で歌を歌い暮らす人々。陰気な歌だけど。たまに日本の歌も。あそこに…

>>続きを読む
昔観たもので衝撃的で心に残るすごい映画だった。
ただ文章にするような細かい部分は文章にするほど覚えていなくて、、
この題名付けたのすごい、センスの塊!
重々しい霧に包まれた空の下、ぐちゃぐちゃにぬかるんだ土混じりの水たまり、曇天な雰囲気の中で厳しい現実を受け入れていく子ども達の姿に鈍くも叙情を感じざるを得ない。現実と虚構の狭間の感覚。
mo

moの感想・評価

4.0


カネフスキー監督の自伝的物語をつづる長編2作目。戦後直後のスターリンを頂点とするソヴィエト連邦の施政下を舞台にしたわんぱく少年と天使のような幼馴染みの少女の淡い恋物語…と思いきや最後ぉ……

ひど…

>>続きを読む
リリ

リリの感想・評価

4.9
画が強すぎ。「人の目を見て話しなさい」なんて、小さい頃言われてたけど、しばらく人の目が見れなくなりそう。

玉ネギ、ニンニク、木苺、ヤギ、
ぐるぐる回るよ〜

映画の雰囲気を壊さない絶妙なポップさ。
CHEBUNBUN

CHEBUNBUNの感想・評価

4.0

【秩序と混沌のサラダボウルの中で】
動画版▼
https://m.youtube.com/watch?v=qijuvOuCZCU

2024年最初はヴィタリー・カネフスキーBOXから初めた。数年前に…

>>続きを読む

【再鑑賞】
初めて観たのは、10年以上も前のことですが、その日のことは今でも覚えています。
場所は今年惜しまれつつ閉館した、京都みなみ会館。夜遅くのレイトショーでした。しかもその日はとてもとても寒く…

>>続きを読む
kkk

kkkの感想・評価

4.0

大人はきっかけとか動機とかウンヌンカンヌン、頭でわかる範囲のことを自分の経験に照らし合わせながらコミニケーションとりがち、そういうことはもはやどうでもいいとも思えたのろ🤭



2023/12/12…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事