黒部の太陽に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 2ページ目

「黒部の太陽」に投稿された感想・評価

三船敏郎と石原裕次郎、昭和の二代スターが共演を果たし、困難を極めた黒部ダムの建設を描いた作品。

戦後、日本の急速な経済復興に伴い深刻化していた電力不足…当時、黒部川第四発電所(くろよん)建設は関西…

>>続きを読む

はじめて石原裕次郎の映画見たかも。
写真ではかっこよさがわかんなかったけど、カッコイイ。。。

丸顔だけど整ってて、とにかく足が長いっ!
野生性もあるけど現代っぽさもあって。
(このときはまだ30代…

>>続きを読む
JOEJOE

JOEJOEの感想・評価

4.3
超大作。裏話を知ると心してみないといけないと思う。正座して見たい作品。
俳優陣も豪華で迫力、緊迫感、並行して進む恋愛や家族の話など盛り沢山なのに澱みなく纏まっていた。
kusamochi

kusamochiの感想・評価

4.4
黒部ダムに何度か訪れていて、ずっと気になっていた映画でようやく観ました。
当時の苦労を知ることができます。
工事に携わった方々には尊敬の念しかありません。
3時間を越える大作。三船敏郎と石原裕次郎の初共演。めっちゃ見応えあった。大満足!
はる

はるの感想・評価

4.4

黒部ダムは一昨年観に行った。
圧巻の水量と音、大層な迫力に感動したし、掲示してある資料により、その工事の過酷さを知り、偉大な仕事だと感心した。

本作は黒部ダム建設のためのトンネル開通工事の様子を再…

>>続きを読む
はる

はるの感想・評価

5.0

ここに登場するおじさん達全員がカッコ良かった。
見切り発車とも言えるような途方も無い計画でしたが、「やるしかないんだ」という言葉が何度も聞こえてきました。

元来、戦後日本の復興を支えた人々の物語に…

>>続きを読む
おこめ

おこめの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

黒部の太陽

・簡単なあらすじ見ておいた方がよいかも。

・美化しすぎって意見もわかるし、ツッコミどころもたくさんあるけど、
「50年前の映画だしな…」で済むというか、その辺は全然気にならなかった。…

>>続きを読む
sunaimai

sunaimaiの感想・評価

4.5

大掛かりな撮影のスケール感や、黒部ダム建設の資料的価値などもさることながら、労働の現場にフォーカスした熊井啓監督の手腕が素晴らしい。トンネル貫通で歓喜に沸き上がるシーンは、映画史上に残る労働讃歌で…

>>続きを読む
kazu1961

kazu1961の感想・評価

4.2

🔸Film Diary————————————————-
▪️本年鑑賞数 :2021-485 再鑑賞
▪️#死ぬまでに観たい映画1001本 ※※※/1001

🖋1968年度作品で、その年のキネ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事