黒部の太陽に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 9ページ目

「黒部の太陽」に投稿された感想・評価

今の日本では絶対作れないオールスター大作。CG無しの破砕帯の岩盤崩落シーンは、映画史に残る名シーンですね。。トンネル掘削のシーンは、まるで本当にトンネルを掘ってるのではと疑いそうになりました。石原裕…

>>続きを読む
Yuya

Yuyaの感想・評価

4.2

プロジェクトX→黒部破砕帯ツアー→紅白の中島みゆき→『黒部の太陽』
世紀の大事業を知るには 順序があべこべだったかもしれないけど 最後に観て良かったと思う
決して陽の目を見る事のなく消えていった た…

>>続きを読む
at

atの感想・評価

4.5

▼7/24/15鑑賞
3時間16分という長尺。インターミッションを挟む映画を初めて見た。緊張と焦燥の中、苦労と犠牲を乗り越え、やっとの思いでトンネルを貫通させる。その後に残ったのは、やるせない感慨だ…

>>続きを読む
PARADISO

PARADISOの感想・評価

4.2

2013年7月20日 立川シネマシティ(シネマワン)にて劇場鑑賞。

1968年に公開された、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦難と成功を描いた作品。
自然の雄大さと脅威、それに立ち向かう男達と…

>>続きを読む

黒部の太陽
世紀の難工事と言われた、黒部ダム建設に挑む男たちの姿を石原裕次郎と、三船敏郎の日本映画界の二大スターの共演で描くスペクタクル巨編。
このダム建設は、関西電力の社運をかけた一大事業であった…

>>続きを読む
松吉

松吉の感想・評価

5.0
素晴らしい❗️
長いけど、観て、そして日本人なら有難さを感じて欲しい映画だと思います。
黒部ダムを作った男たちとこの映画を作った男たちは、ほんとスゲー
chia

chiaの感想・評価

4.5

映像の迫力がすごい!
どアップの顔も迫力まんてん。
撮ったかたたちの気迫がたぶんすごい。
熱気が伝わってくる。
大崩壊&大スプラッシュ。
三船敏郎めちゃ格好良い!

祖父が黒部ダム建設当時に出稼ぎに…

>>続きを読む

昨年の夏、始めて黒部ダムに行った。観光放水の迫力には驚いたが、それ以上に、大自然と対峙するダムの迫力に、ある種、古代の神殿を仰ぎ見る心境に至り、建設当時の関係者の叡智を尽くした奮闘が逆にイメージし辛…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事