石川五右ヱ門の法事の作品情報・感想・評価

石川五右ヱ門の法事1930年製作の映画)

製作国:

上映時間:21分

3.4

『石川五右ヱ門の法事』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

貴重な斎藤寅次郎監督の渡辺篤を中心としたドタバタ喜劇の佳作。当時の芸人の反射神経の鋭さ、パントマイムの鮮やかさで、動きだけで十分笑えるテンポの良さに感服した。
Hiroking

Hirokingの感想・評価

3.0

〖1930年代映画:サイレント映画:短編映画:ナンセンス喜劇:松竹〗
1930年製作で、結婚に反対された青年が相手の父親に殺されて、先祖の石川五右衛門の力を借りて結婚するっていうサイレント映画のナン…

>>続きを読む

1920年代後半から30年代中盤にかけてスラップスティックかつナンセンスなギャグ映画で一世を風靡した松竹時代の斎藤寅次郎監督(後に『男はつらいよ』の某キャラクターと名前が被るのが嫌で寅二郎に改名)、…

>>続きを読む
o

oの感想・評価

3.3
恋人の父親に結婚を反対され殺された男の話。幽霊になってもその女と何とか結婚したい。香取千代子が美しい。
邹启文

邹启文の感想・評価

3.3
ヒロイン美人すぎ
そっちにばっか目がいっちゃう
そりゃ結婚するためなら死んでも死にきれないよね
ぼ

ぼの感想・評価

-
澤登翠の活弁付きで鑑賞。石川吾郎が生き返ったのか幽霊なのか最後まで分からなかったのが良かった。

斎藤寅次郎監督作品。22分。
視聴方法:YouTube

死んでも死にきれず亡霊になった男が、先祖の石川五右衛門の力を借りて…というコメディ作品。
骸骨のシーン、必死で念仏を唱えるお坊さんが面白かっ…

>>続きを読む

フィルムが現存しているだけでもありがたい斉藤寅次郎監督の短篇ドタバタコメディ。日本にもチャップリンやキートンみたいなことをやろうとしてた人たちがいたという嬉しさ。

彼女の父親に結婚を反対されるだけ…

>>続きを読む
unichin

unichinの感想・評価

4.0
映画の出来は云々より、活弁士 坂本頼光さんのカツベンが最高で、どんなお笑いよりも楽しく見ました。

大森くみこさんの活弁と柳下美恵さんの生演奏付き上映。
音や言葉の臨場感がすごいっ。
サイレント映画を活弁と生演奏付きで観るの初めてだったけど、こんなに楽しいんだーって驚いた。また機会があったら体験し…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事