驟雨に投稿された感想・評価 - 28ページ目

『驟雨』に投稿された感想・評価

この頃から続くストレスフル日本社会。
加東大介曰く、原節子の魅力は「美しく脆い」とのこと。それな
okachan

okachanの感想・評価

4.5
60年前の夫婦コメディだけど彼女無しの俺が観ても普通にめっちゃ面白いし、笑わせる為のカットや会話の応酬がすごい
buccimane

buccimaneの感想・評価

3.5

唐突だけど思いもよらないラストシーンにめっちゃ唸った。
あとやっぱ原さんがお茶漬け立喰いからの田舎行きをディスる流れが爽快。
しかし祖師ケ谷とか梅ヶ丘は当時から住むに便利そうだな。
隣のボサ男はよく…

>>続きを読む
アノ

アノの感想・評価

4.5
ラストの紙風船の打ち合いで、何だか分からんが泣いてしまった。
倦怠期を迎えた夫婦の生生しさが詰め込まれた傑作。
原節子の好演はもちろん、長岡輝子のうざったい近所のババアぶりが素晴らしい。
まりも

まりもの感想・評価

5.0
成瀬監督の、こういう人々に寄り添ったかんじが好きです。
お勝手で立ったままお茶漬けをすする原さん。ぐっとくる。
acott

acottの感想・評価

3.3
『めし』を再見したあとに見たせいもあって、男の高圧的な感じにイライラした。
けど小津の『お早よう』並にご近所問題をフィーチャーしてて世知辛おもしろかった。お隣さんの小林桂樹がいいおとぼけキャラ。
takandro

takandroの感想・評価

4.0
成瀬巳喜男はやっぱり人間関係の微妙な関係を描くのが本当に上手い。毎回思う。カメラとか照明とか合わせ、いい。

しゅうう、にわか雨って意味らしい。まさしくそんな生活の訪れだ

美術・照明・脚本などあらゆる要素が演出に密接に関わり合っている様。

例えば佐野周二の脚にネクタイが絡まる1ショットの後に、屋外/屋内の境界に立ち隣家の奥さんを見やるショットを入れることで後の波乱を…

>>続きを読む

タイトルの驟雨はにわか雨のこと

ある夫婦は結婚して4年、既に倦怠期を迎えていた。日曜の朝から些細なことで喧嘩が始まってしまい、旦那は家を出て行ってしまう。その夕方、新婚旅行に出たはずの姪のあや子が…

>>続きを読む
tmyn06

tmyn06の感想・評価

4.0

60年も前の映画でモノクロなのに面白い映画はそんなこと関係なく引き込まれてしまう。
この映画では、今の夫婦にもあるあるは言いすぎかもしれないけど通ずる描写がたくさん見られる。
成瀬監督の映画は初めて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事