大自然の凱歌に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『大自然の凱歌』に投稿された感想・評価

Ricola

Ricolaの感想・評価

3.7

プロデュースはサミュエル・ゴールドウィン、監督はなんとウィリアム・ワイラーとハワード・ホークスによる合同作というから期待を胸に膨らませて観た。

そして主役は『我が家の楽園』や『スミス都へ行く』など…

>>続きを読む

はぁ~~~~~~~~なんも言えない、言いたい、言えない、言います。
冒頭の森林伐採と運搬シーンには圧倒された。
無駄なシーンが無い。何。すごい。全て前振り、みたいな。
上司が親友のバーニーに変わり、…

>>続きを読む

監督それぞれの担当がどこからどこまでかは分からず(なんせウィリアム・ワイラーの作品一本も観てないもので…)。酒場での乱闘シーンは『リオ・ブラボー』をなんとなく連想する楽しさでした。

主人公バーニー…

>>続きを読む
社長

社長の感想・評価

-

冒頭の丸太の伐採、運搬の流れのドキュメンタリー的な様相や酒場でのお盆乱闘シーンの豪快な語り口の中で、3人の関係性が描かれていくのが痛快なだけに、後半の文芸ドラマ調が余計にゆったりと感じられてしまう。…

>>続きを読む

大人の男性が若い女性を好きになる話。ちょっと吉村公三郎&新藤兼人みたい。自分の娘にはいい親なのがホッとする。大木を伐採するシーンがすごい迫力。
酒場で乱闘になり、バーニーがロッタに「隠れてろ」と言う…

>>続きを読む

プロデューサーが入院している間にホークスが勝手に脚本変えたりして、降板させられワイラーに引き継がれた作品。

ホークス自身は「ワイラーが撮ったのは後半のドラマパート8分だ」と言ってるらしいが、それは…

>>続きを読む
FRANCIS

FRANCISの感想・評価

4.4

ハワード・ホークス×ウィリアム・ワイラー

二人の巨匠が生み出した親子2世代にまたがる愛の物語。

躍動感溢れる骨太な印象を受けるホークス撮影の前半と、豪華な上流階級の生活としっとりとした人間描写で…

>>続きを読む
yona1989

yona1989の感想・評価

4.0

豪快な場面が目を引く前半のホークスと、より人間に焦点をあてた後半を演出するワイラー。タイプが異なるためにちぐはぐになりそうな気がしたけど、結果として物語の展開に即したアプローチがなされているように思…

>>続きを読む
shikibu

shikibuの感想・評価

3.7

丸太の伐採シーンのダイナミズムと、バーを鉄トレイ投げまくってぶっ壊すシーンのアナーキーさにつきる。ホークス、三角関係すきなんだなと思った。そういや、飯の知らせを告げる鐘もトライアングルだったな。息子…

>>続きを読む
もた

もたの感想・評価

3.1

『蒲田行進曲』的展開で勝手に胸が熱くなったが、全然違う話だった。歳をとって感傷に浸るのは良いと思うけど、自分からチャンスを手放しておいて、ねちねち執着するとは虫が良すぎるぞ老害、と言われてもしかたが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事