ラルジャンに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『ラルジャン』に投稿された感想・評価

手の動きやクローズアップが印象的で手が物語を動かす契機になってた。制服、車、医療機器、工業製品に青いものが多く出ていた。
高野順

高野順の感想・評価

4.5

 全体的に寒色な画作り。とにかく色彩が素晴らしい。ドアからドアへと紡がれていくいつものブレッソン。今作はそこに刑務所の檻の演出の反復がある。全体的に冷たく突き放したタッチ。
 ああ俺はブレッソンが本…

>>続きを読む
しゆあ

しゆあの感想・評価

4.4

悲劇と呼ぶにはあまりにも感傷のそぶりがない。悪の冷徹な解剖を実演されているような気分だ。劇伴音楽は一切なし。画面が切り取る空間、それだけで作られた純粋な物語。類推、誇張(ズーム)、緩急のリズム。これ…

>>続きを読む
kotono

kotonoの感想・評価

-

すごい。銃撃、写真屋の金庫から金銭が盗まれた際の外まで聞こえる警報音、監獄でアルミの桶を床に擦る音、監獄の廊下での騒ぎ、犬の鳴き声、ピアノ、ひたすら音の映画だった。
夫に殴られた衝撃でコーヒーが溢れ…

>>続きを読む
ワイングラス落とした瞬間、即座に塵取りをとるカットに繋がるところ好き。
マヒロ

マヒロの感想・評価

5.0

(2024.1)
小遣いの無心を親に断られた少年は、友達に唆されて贋札を使ってカメラ店で買い物をする。まんまと騙されてしまったカメラ屋の店員は、それを手放すためにたまたま店に来た燃料配達の青年イヴォ…

>>続きを読む
Supernova

Supernovaの感想・評価

4.6

一枚の偽札に人生を狂わされた人間が辿る運命。

金は諸悪の根源。
文明社会史上最高の発明であり最大の汚点。

凄まじい作品だった。本作も含めまだ2作しか見ていないので確かなことは言えないが、ブレッソ…

>>続きを読む
you

youの感想・評価

4.0

私は、、、
この映画を観て救われるタイプの人間らしい。


終盤、おばあさんの家での
2人の洗濯物を干す姿、
家のテレビで観たから心が震える(感動)
で耐えられたものの、
きっとスクリーンで観ていた…

>>続きを読む
くぼた

くぼたの感想・評価

5.0
「肉体は美しい」
ではカネの物神化に蝕まれた現代の精神はどうか

偽札はカネの物神化に対する決定的な謀反である
ぽ

ぽの感想・評価

3.5

2024年映画始め🎬

んーーむずいっ!
フランス映画特有の静寂感と音の響きは心地よくて愛せるけど、それだけで評価するなら別にブレッソンの他の映画でもいいし。
観客に想像させるように省く部分は省いて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事